
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
GMOインターネット株式会社(9449)の詳細
GMOインターネットは
インターネットに関わるインフラ事業・広告メディア事業・金融事業などを行っている会社です。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
9449 | (株)GMOインターネット | 6月末・12月末 | Yahoo!(9449) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,539.5円 | 9.53% | 未定 | 9.53% |
※2024年11月19日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 6月・12月末基準日 |
---|---|
100株以上 | 【半年以上保有】 グループ会社サービスキャッシュバックなど |
優待到着時期と有効期限
6月末 |
12月末 |
|
優待到着日 | 9月19日頃 | 3月8日頃 |
有効期限 |
同年10月1日~翌年3月31日 | 同年4月1日~9月30日 |
優待利回り
優待利回りは、全優待を最大利用した場合の金額で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,539.5円 | 100株 | 253,950円 | 半年以上保有:9.53% | 年2回 |
※2024年11月19日の情報を基に算出
6月・12月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,539.5円 | 100株 | 253,950円 | 半年以上保有:5.13% |
※2024年11月19日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
GMOインターネットの株主優待

GMOインターネットの株主優待は
グループ会社で利用できるキャッシュバック等のサービスです。
◆GMOクリック証券における
①GMOインターネットの株式の買付手数料キャッシュバック
②GMOクリック証券での売買手数料キャッシュバック(5,000円上限)
GMOインターネットの株式を買付した場合に手数料がキャッシュバックされるものと、
GMOクリック証券での売買手数料が上限5,000円までキャッシュバックがあります。
◆グループサービス利用料(キャッシュバック等 5,000円)
【とくとくBB光】【お名前.com(ドメイン)】【MakeShop】
【お名前.com(サーバー)】【ConoHa】
【Z.COM】【GMOサイン】
記載のグループサービスを利用した際に、利用した金額のキャッシュバックや、利用金額のデポジットなどが行われます。
現金またはクレジットカードで支払いした額がキャッシュバックの対象となります。
GMOポイントで支払った場合はキャッシュバック対象とはならないので注意。
これは各サービスによって違うので詳細はGMOインターネットの株主優待サイトで確認してください。
◆GMOコイン ビットコイン2,100円相当分
ビットコイン付与にはGMOコインの口座情報が必要となります。
付与は各株主に付き一度限り。
ビットコインは株主の利用口座に付与されます。
贈呈するビットコインの数量は、株主優待申請期間終了後に確定。
未成年のお客様はGMOコインの口座開設はできません。
過去の取得記事
まとめ
GMOインターネットの株主優待は
グループ会社のサービスを利用した際のキャッシュバックなどです。
100株以上半年以上保有で一律同内容となります。
GMOクリック証券の手数料が100万円まで無料になっているので、優待の手数料キャッシュバックの恩恵があまりなくなってしまった感じはありますね。
GMOコインに関しても、一度もらってしまうと次回以降はもらえないんですよね~。
なので、実質優待内容は、GMOクリック証券のキャッシュバックと、ドメインサービスなどのグループ会社のキャッシュバックということになります。
まるはドメインの更新でサービスを利用しているので、毎回キャッシュバックをもらっていますよ。

キャッシュバックありがたい!
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪