こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
優待クロスの取得報告です
優待クロスについてはこちら
まるの株主優待日記
北の達人コーポレーションの今年の優待品「リキッドキララ」が到着!
気になっていたので、早速使ってみましたよ♪
まるは割と効果を感じられたので、このまま使ってみたいと思います。
オンライン会議とかでも目力UP!(笑)
さて、前回更新からの優待取得報告。
5月優待も無事終わり、まるもいよいよ6月優待に本格参戦です!
6月は20日優待と月末優待があり銘柄数も多めなので、ペース配分を考えながらできるだけコストを下げていきたいところ。
それにしても、最近の日興証券は17時争奪戦では在庫をあまり出さず、不定期なゲリラ放流が目立っていますねぇ。
手動のまるは四六時中監視しているわけにもいかないし、うまく対応していかないと厳しい流れになってきました。
ポチり過ぎはアクセス制限されるから気を付けないとね~
6月序盤にもかかわらず、日興証券の先週末争奪戦でほとんどキープできていなかったので、今週は挽回するのに四苦八苦。
ここが踏ん張りどころと、日興では不定期なゲリラ放流もなんとか対応しつつ
ジョイフル本田、すかいらーく、パンパシフィック、ロイヤルHD、穴吹、ゲンキーをクロスできました。
他に、GMOクリックでキングジムと、楽天無期限でフジオフードを確保です。
以上、前回から増えた銘柄は
GMOクリック証券で
7962 キングジム
楽天証券の一般無期限で
2752 フジオフード 2名義目
SMBC日興証券で
3191 ジョイフル本田 ×2
3197 すかいらーく
7532 パンパシフィック ×2
8179 ロイヤルHD
8928 穴吹興産
9267 ゲンキードラッグ ×2
6月優待は合計10銘柄(のべ14個)です。
株主優待銘柄取得状況
銘柄名のリンクから優待内容など詳細記事が見られます。
※優待内容が緑色:長期保有適用時の優待内容
※証券番号に黄色マーカー:長期保有が必須条件の銘柄
6月優待クロス済み銘柄リスト(取得順)
コード | 銘柄名 | 株数 | 優待内容 | 証券会社 |
---|---|---|---|---|
8165 | 千趣会 | 500株 | 優待券4,000円 | SMBC日興 |
4286 | CLホールディングス | 600株 | PYC13,000P | 楽天(無期限) |
2752 | フジオフード | 100株 | 優待券3,000円 | 楽天(無期限) |
↓ new ↓ | ||||
7962 | キングジム | 300株 | クーポン6,000円 | GMOクリック |
2752 | フジオフード② | 100株 | 優待券3,000円 | 楽天(無期限) |
3191 | ジョイフル本田 | 400株 | 自社ギフトカード4,000円 | SMBC日興 |
3191 | ジョイフル本田② | 400株 | 自社ギフトカード4,000円 | SMBC日興 |
3197 | すかいらーく | 1,000株 | 優待券17,000円 | SMBC日興 |
7532 | パンパシフィック | 100株 | 自社ポイント2,000円 | SMBC日興 |
7532 | パンパシフィック② | 100株 | 自社ポイント2,000円 | SMBC日興 |
8179 | ロイヤルHD | 1,000株 | 優待券12,000円 | SMBC日興 |
8928 | 穴吹興産 | 100株 | カタログ3,000円 | SMBC日興 |
9267 | ゲンキードラッグ | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
9267 | ゲンキードラッグ② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
6月優待銘柄リスト
まるが今までに取得した事のある6月優待の銘柄のリストです。
銘柄名からは優待内容や銘柄の詳細をブログの過去記事で確認できます。
6月優待おすすめ5選
新規追加優待銘柄の注目銘柄
今期の取得リスト初登場からピックアップした優待情報です。
パン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングス(7532)
パン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングスは
100株以上で、2,000円分の電子マネー「majica」です。
ドン・キホーテなど自社グループで利用が可能。
2022年1月に株主優待制度導入の発表がありました。
今回が初の優待になります。
IR情報 2022年1月11日
株主優待制度の導入に関するお知らせ
キングジム(7962)
キングジムは300株以上で、6,000円分のキングジム公式オンラインストアで利用できる株主優待クーポンです。
1,000株以上で12,000円分になります。
前回までは500株以上で3,000円相当、1,000株以上で6,000円相当の自社製品詰め合わせでした。
今回からは上記の様に新しい優待制度となります。
おわりに
いよいよ6月優待も本番です。
今週は
6日(月)楽天証券の20日優待一般短期争奪戦初日
7日(火)SBIフライング(月末優待)
8日(水)GMOクリック・SBI証券の月末優待一般短期争奪戦初日
などがありますね。
忙しくなりそう
頼みの綱の日興証券金曜日争奪戦、今回は控えめな在庫量に加えてサーバートラブルもあり、またしてもほとんどキープできず・・・
楽天も相変わらずのチラリズムだしな
6月は無期限・長期が厳しい展開になっているので、短期に期待してみたいと思います。
それでは、6月中盤戦も張り切って行きましょう~。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪