こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
まる
届いた株主優待の紹介です♪
東京特殊電線株式会社(5807)の詳細
東京特殊電線は
電線の開発からケーブルや電子部品などの分野の製品開発をしている企業。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
5807 | 東京特殊電線(株) | 3月末 | Yahoo!(5807) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,240円 | 1.34%~ | 4.46% | 5.80%~ |
※2022年8月29日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月末基準日 |
---|---|
100株以上 | <QUOカード> 1年未満保有:3,000円分 1年以上保有:5,000円分 |
2022年5月12日に株主優待制度廃止の発表がありました。
2022年3月優待実施をもって廃止となりました。
IR情報 2022年5月12日
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
優待到着時期と有効期限
3月末 |
|
優待到着日 | 6月30日頃 |
有効期限 |
無し |
優待利回り
優待利回りは、QUOカード額を基準で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,240円 | 100株 | 224,000円 | 1年未満:1.34% 1年以上:2.23% |
年1回 |
※2022年8月29日の情報を基に算出
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,240円 | 100株 | 224,000円 | 1年未満:1.34% 1年以上:2.23% |
※2022年8月29日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
東京特殊電線の株主優待
東京特殊電線の株主優待は
QUOカードでした。
株主優待制度廃止の発表があり、2022年3月優待の実施をもって廃止となりました。
過去の取得記事
まとめ
東京特殊電線の株主優待は
QUOカードです。
保有年数に応じた額のQUOカードでした。
100株1年未満保有で3,000円分、1年以上保有で5,000円分の高額QUOカードがいただける優待だったんですよね。
優待利回りもとても高くて人気の銘柄でした。
まる
ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪