トーセイ(8923)株主優待 ホテル宿泊割引券と保有年数に応じてQUOカード(11月末優待)

トーセイ 株主優待 犬にもわかる株主優待

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

まる
まる

届いた株主優待の紹介です♪

スポンサーリンク

トーセイ株式会社(8923)の詳細

トーセイは
不動産流動化事業、開発事業、賃貸事業、不動産ファンド・コンサルティング事業、ホテル事業などを行っている企業です。

証券番号企業HP権利確定日最新情報
8923トーセイ(株)11月末Yahoo!(8923)
株価優待利回り配当利回り総利回り
1,428円2.10%~4.20%6.30%~

※2023年3月27日の情報を基に算出

株主優待必要株数

保有株数11月末基準日
100株以上【QUOカード】
1年未満保有:無し
1年以上保有:1,000円分
2年以上保有:2,000円分
5年以上保有:3,000円分
保有年数に関わらず
ホテル宿泊割引券(3,000円分)

優待到着時期と有効期限

 11月末
優待到着日2月28日頃
有効期限
QUOカード:無し
ホテル宿泊割引券:翌年2月末

優待利回り

優待利回りは、QUOカードおよび宿泊割引券の額を基準で算出しています。

年間優待利回り

株価株数必要取得金額年間優待利回り優待回数
1,428円100株142,800円1年未満:2.10%
1年以上:2.80%
2年以上:3.50%
5年以上:4.20%
年1回

※2023年3月27日の情報を基に算出

11月権利 クロス優待利回り

株価株数必要取得金額クロス優待利回り
1,428円100株142,800円1年未満:2.10%
1年以上:2.80%
2年以上:3.50%
5年以上:4.20%

※2023年3月27日の情報を基に算出

優待クロスについてはこちら

トーセイの株主優待

トーセイの株主優待は
ホテル宿泊割引券と保有年数に応じてQUOカードです。

100株以上で3,000円分のホテル宿泊割引券。
1年以上保有すると追加で保有年数に応じた額のQUOカードになります。

トーセイ 株主優待 QUOカード
※優待見本 (QUOカード1,000円分)
トーセイ 株主優待 ホテル宿泊割引券
※宿泊割引券見本(2021年11月優待)
ホテル宿泊割引券

・トーセイホテル ココネ、トーセイホテル&セミナーで利用可能
・他の優待券、割引券との併用不可
・旅行会社(インターネット旅行会社含む)経由の予約には適用不可
・宿泊のみでの利用に限る
・株主以外の利用も可能
・トーセイホテル公式サイト、またはお電話にて直接の予約のみ利用可能
・1回当たりの割引券使用枚数に制限は無し
・お釣りは出ません
・割引券はチェックイン時にフロントへ提出

【利用可能施設】
トーセイホテル ココネ(神田、上野、浅草蔵前、上野御徒町、浅草、鎌倉)
トーセイホテル&セミナー(幕張)

トーセイは、2021年11月優待から株主優待制度の変更がありました。
以前は100株以上一律で1,000円分のQUOカードが贈呈されていましたが、2022年の権利から保有年数に応じた優待内容となっています。

IR情報 2021年10月5日
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

過去の取得記事

スポンサーリンク

まとめ

トーセイの株主優待は
ホテル宿泊割引券と保有年数に応じてQUOカードです。

2022年11月の優待から、ホテル宿泊割引券がいただけるようになりました。

ホテル宿泊割引券は、トーセイホテルの7施設で利用ができます。
チラッと宿泊料金をチェックしてみたのだけど、新しくできた鎌倉のホテルは1泊1万5千円~といった感じ。
都心の浅草のホテルは、平日の最安で3,500円~とかなりリーズナブル。

使いようによってはとっても便利にお安く利用できる感じですね。
ちなみに、割引券は一度のお会計で複数枚利用できるので、優待だけでお支払いが済む場合もあるかもしれません。

まる
まる

都内でホテルを利用する人には嬉しい優待かもね

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ