
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待を紹介します♪
GMOインターネット株式会社(9449)の詳細
GMOインターネットは
インターネットに関わるインフラ事業・広告メディア事業・金融事業などを行っている会社です。
前回取得時(2020年12月末)の記事
GMOインターネット株式会社(9449)
権利確定日
株主優待の権利確定日は年2回、6月末・12月末です。
株主優待必要株数
保有株数 | 6月末・12月末基準日 |
---|---|
100株以上 | <6ヶ月以上保有> グループ会社サービスキャッシュバックなど |
優待利回り
株価はブログ掲載時の情報を参照。
優待利回りは全優待を最大利用した場合の金額で算出。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,833円 | 100株 | 283,300円 | 6ヶ月以上:8.54% | 年2回 |
6月・12月権利 各クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,833円 | 100株 | 283,300円 | 6ヶ月以上:4.27% |
優待クロスについてはこちら
GMOインターネットの株主優待

GMOインターネットの株主優待は
グループ会社で利用できるキャッシュバック等のサービスです。
100株以上で一律で同内容です。
株主優待制度の一部変更により2021年6月権利からくまポンギフト券が廃止となり、GMOコインにおけるビットコイン付与(2,100円相当)になりました。
その他サービスは今まで通り継続になります。
◆GMOクリック証券における
①GMOインターネットの株式の買付手数料キャッシュバック
②GMOクリック証券での売買手数料キャッシュバック(5,000円上限)
GMOインターネットの株式を買付した場合に手数料がキャッシュバックされるものと、
GMOクリック証券での売買手数料が上限5,000円までキャッシュバックがあります。
◆グループサービス利用料(キャッシュバック等 5,000円)
【とくとくBB】【お名前.com(ドメイン)】【MakeShop】
【お名前.com(サーバー)】【ConoHa】
【Z.COM】【Kumagai Style Shop】
記載のグループサービスを利用した際に、利用した金額のキャッシュバックや、利用金額のデポジットなどが行われます。
現金またはクレジットカードで支払いした額がキャッシュバックの対象となります。
GMOポイントで支払った場合はキャッシュバック対象とはならないので注意。
これは各サービスによって違うので詳細はGMOインターネットの株主優待サイトで確認してください。
◆GMOコイン ビットコイン2,100円相当分
ビットコイン付与にはGMOコインの口座情報が必要となります。
付与は各株主に付き一度限り。
ビットコインは株主の利用口座に付与されます。
贈呈するビットコインの数量は、株主優待申請期間終了後に確定。
未成年のお客様はGMOコインの口座開設はできません。
まとめ
GMOインターネットの株主優待は
GMOクリック証券の取引手数料、グループ会社の利用料キャッシュバック、GMOコインのビットコインなどです。
昨年から公示されていた通り、2021年6月権利より半年以上保有が条件となりました。
保有条件を端株で対応する場合、四半期ごとの空クロスが必須なので注意です。
GMOクリック証券の手数料が100万円まで無料になって以降、グループサービスを利用していない人にはあまり恩恵のない優待となってしまったかもしれませんね~。
今回から変更のくまポンの代わりの優待は、GMOコインのビットコインでした。
まるは口座を作ってないので、今回はそのまま放置かな。

グループサービス利用してるから今後も取得の予定です
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪