【ジェフグルメカード】おつりが出る!全国共通お食事券の効率の良い使い方

記事内に広告が含まれています
ジェフグルメカード 使い方

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

全国共通お食事券のジェフグルメカード。
このジェフグルメカードについて、使えるお店、利用方法、お得な使い方などについてまとめてみたいと思います。
また、ジェフグルメカードを使う時に気になる「お釣りが出るのか?」についても、しっかり回答を書いているので読んでみてね。

スポンサーリンク

ジェフグルメカードとは

ジェフグルメカードは全国のレストラン等35,000店舗の加盟店で利用できるお食事券です。
1枚500円分として現金の様に利用できてお釣りも出るほか、他のクーポンや割引サービスとの併用も可能です。
(※店舗毎の条件にもよる)

ジェフグルメカード
ジェフグルメカード

全国共通お食事券です。
ジェフグルメカードは1枚500円分として現金の様に利用ができます。
全国35,000店舗の加盟店で利用できます。

公式ホームページ:https://www.jfcard.co.jp/

ジェフグルメカードの購入は公式サイトや販売店でできますが、金券ショップや株主優待等でお得に入手することも可能です。

まる
まる

お安く入手できれば節約になるよね

ジェフグルメカードの特徴

ジェフグルメカードの特徴
  • 使える店舗が多い
  • 有効期限がない
  • 現金と同じ感覚で使える
  • お釣りが出る

使える店舗が多い

ジェフグルメカードは全国35,000店舗の加盟店で利用できます。
ファミリーレストラン、居酒屋、ファストフードなど多岐にわたる加盟店は47都道府県にあり、さらに郊外店舗なども多く利用しやすいのが特徴です。

加盟店には下記のステッカーが貼られていますよ。
※ステッカー画像はジェフグルメカード公式サイトより転載

主な加盟店:https://www.jfcard.co.jp/info.html

有効期限がない

ジェフグルメカードには有効期限がありません
これも大きな特徴の一つですね。

有効期限のあるお食事券などは、行けるタイミングがないと使わずに期限切れなどになることもありますよね。
期限がなければ、貯めてから使うこともできるし、自分の行けるタイミングで使うことができるのは大きなメリットだと思います。

現金と同じ感覚で使える

ジェフグルメカードは、1枚500円分として利用できる券です。
販売されている額面も500円券のみとなっています。

・一度のお会計で複数枚の利用も可能
・テイクアウト(持ち帰り)での利用可能
・デリバリー(宅配)は加盟店店舗に直接注文する場合(宅配代行サービスを除く)のみ利用可能

クーポン券や株主優待券との併用もできるので、現金と同じような感覚で使うことができます。
(店舗により使えない場合があるかもしれません)

全国の店舗で利用できる事から、お祝いやお返し、季節のご挨拶などで利用されることも多いようです。

お釣りが出る

ジェフグルメカードの最大の特徴ともいえるのが、金券だけどお釣りが出る!ということです。
他の商品券や食事券などは基本的にお釣りが出ないことが多いのですが、ジェフグルメカードに関してはきちんと現金でお釣りが出ます。

実際、お釣りが出るかどうかをジェフグルメカードを発行している、株式会社ジェフグルメカードさんに電話をして確認してみました。

まる
まる

ジェフグルメカードはお釣りは出ますか?

コールセンター
コールセンター

はい、お釣りは出ます

まる
まる

店舗によってお釣りが出る出ないってありますか?

コールセンター
コールセンター

いいえ、全店舗お釣りは出ます。有効期限もありませんよ

ということですので、どこで利用をしてもお釣りは出ます

とはいえ、店側がお釣りが出るということを認識していない場合もあるようで、店員さんに「お釣りは出ません」と言われることも何回かありました。
そんな時は上司の方に確認してもらうか、あきらめて別の支払い方法を選ぶようにしています。

スポンサーリンク

ジェフグルメカードは株主優待でも貰える

ジェフグルメカードをお得に入手する方法の1つとして、「株主優待でもらう」という方法もあります。

株主優待とは

株式を上場(公開)している企業が、その保有株主に対し利益等を還元する方法の一つで、
会社側から投資家(株主)へ贈られてくるお礼品のことです。

株主優待をもらうためには、その会社の株式を保有する必要があります。

株主優待に関して詳しく知りたい人は、
「株主優待ってな~に?」犬にもわかる株主優待解説・第2回を参考にしてね。

ジェフグルメカードが株主優待でもらえる銘柄

ジェフグルメカードを株主優待として贈呈している企業をいくつかご紹介。
会社名をクリックすると詳細記事にリンクしています。

企業名(証券番号)権利月最低取得株数備考欄
八洲電機(3153)9月末100株以上長期保有優遇あり
日本商業開発(3253)6月末・12月末300株以上
テンポイノベーション(3484)3月末300株以上1年以上保有が必要
インテージHD(4326)12月末400株以上カタログより選択
キユーソー流通システム(9369)11月末100株以上

その他、まるは取得していませんが、現時点で以下の会社も株主優待でジェフグルメカードを贈呈しています。

・オリバー(7959)
・シンメンテHD(6086)
・マルゼン(5982)
・ニイタカ(4465)
・リオン(6823)他

低リスクで株主優待をもらうテクニック

株主優待をもらう為には株を保有しなければいけません。
だだし普通に株を買って保有した場合、株価下落により損をする可能性があります。

そこで役に立つテクニックが、優待クロス(つなぎ売り)というものです。
優待クロスを使えば、株価変動のリスクを負わずに株主優待の取得が可能になります。

株主優待はジェフグルメカード以外にも、株主優待券・カタログギフト・クオカード・お米券・自社製品等、様々な魅力的な優待品が頂けるので、興味のある方は是非マスターしてチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

優待券と併用した効率の良い使い方

色々な会社の株主優待をいただくようになると、各社株主優待券やジェフグルメカードがたまりがち。また、株主優待券やジェフグルメカードは金券ショップ等で割安で入手もできます。

両方手元にある場合、株主優待券は使用期限のあるものが多いので、優先的に使いたい。
優待券の大半はお釣りが出ないので、端数は現金払い等で対応する事になりますよね。

一方、ジェフグルメカードは期限も無く、お釣りも出ます。

飲食系優待券でジェフグルメカードも使える店舗であれば、端数はジェフグルメカードで支払ってお釣りをもらうと、現金を使わずに効率良く利用できるのでオススメです。

主な加盟店:https://www.jfcard.co.jp/info.html

実際に使ってみた

日高屋とモスバーガーの2店舗で、株主優待券とジェフグルメカード(優待品)を併用して使ってみました。

どちらも現金等は使わずに、優待品のみで支払いを済ませています。

日高屋は、株主優待券(500円券)2枚と、ジェフグルメカード1枚(500円)で、お釣り320円。

モスバーガーは、モス株主優待券(1,000円券)1枚と、ジェフグルメカード(500円)でお釣り180円。
さらに、dポイントも全額分つけられるのでお得です。

このように株主優待券と併用しても利用することができ、お釣りももらうことができます
各種ポイントの付与や、割引券などとの併用ができたりとかなり汎用性が高いですね。

※ポイントや割引券等は各店舗により条件が異なるため利用前に確認しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ジェフグルメカードは現金同様にお釣りも出るほか、他のクーポンや割引サービスとの併用も可能な使い勝手の良いギフト券です。

金券ショップでの販売価格は額面の5%引き前後といったところですが、株主優待(優待クロス)を利用すれば半額以下のコストで入手も不可能ではありません。

お得に入手すれば節約効果もあり、有効期限も無く使い道に困らないので、常備しておくのも良いと思います。

まる
まる

お得にゲットして賢く節約!

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ