
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
3月は1年の中で一番株主優待が多い月です。
銘柄数が多く、どの銘柄を取得するか迷いますよね。

欲しいものがいっぱい~!
今回は3月優待検討中の方に向けて、まるが今までに頂いた株主優待の中から個人的に「これは良い!」と思った銘柄を紹介したいと思います。
3月権利優待銘柄
2024年の3月権利で株主優待がもらえる銘柄数はなんと800銘柄以上。
中には長期保有のみの優待もあったり、クロス取引の場合はすべての銘柄が対象ではありませんがすごい数です。
3月優待は、他の月に比べて金融系や交通系の銘柄が多い印象。
地方銀行などは地元特産品のカタログギフトなどの優待が多いので、特産品好きには良いかもしれませんね。
今までに取得したことのある3月の優待銘柄リストはこちら↓
3月の権利確定日(2025年度)
権利日 | 権利付き最終売買日 | 権利落ち日 | 逆日歩日数 |
---|---|---|---|
3月15日 | 3月12日(水) | 3月13日(木) | 3日 |
3月20日 | 3月17日(月) | 3月18日(火) | 2日 |
3月31日(末日) | 3月27日(木) | 3月28日(金) | 1日 |
15日・20日権利の優待は銘柄数が少ないので抜粋してみます。
※取得したことがあるものはリンクになっています
・ヤマト(1967)
・マルサンアイ(2551)
・アジュバンHD(4929)
・石塚硝子(5204)
・エムケー精工(5906)
・アルインコ(5933)
・ヤマナカ(8190)
・セキド(9878)
・植松商会(9914)
・ハチバン(9950)
権利日等の解説は下記をチェック!
3月の株主優待おススメ5銘柄
主婦のまるが、3月の優待で個人的にもらって良かった!これは絶対外せない!という銘柄をピックアップして紹介します。
3月は優待銘柄がとても多いので、ギフトカードやQUOカードがもらえる銘柄、長期保有必須の銘柄やクロスの取得難易度が極めて高いものは除外。
優待利回りが高めでお得感のあるものを優先して選んでみました。
すべて個人的な好みと意見です。
取得の際は多少なりともリスクを伴いますので、よくご検討のうえご自身の判断でお願いいたします。
※情報はすべて記事投稿(2021/2/12)時のものです
※2025/2/28更新
ヤマウラ(1780)
ヤマウラの株主優待は
地元長野の地場商品が24点掲載されたカタログギフトです。

権利日 | 一般売建 | 制度売建 | 長期優遇 | 優待申込期限 |
---|---|---|---|---|
3月末日 | 〇 | 〇 | なし | 到着後約1カ月 |
最低取得株数 | 最低必要資金 |
---|---|
100株 | 131,000円 |
ヤマウラの優待はとても人気がありますね。
長野県の地場商品の中から好きな商品を選択するのですが、バラエティ豊かなカタログでどれにしようか迷ってしまうくらい。
地域の特産品などが好きな人は、きっと嬉しい優待でしょう。
前回のカタログは上記の参考記事で紹介していますよ。
上の写真にある「すずらんハウスセット」がお気に入り。
他にも「大人の洋菓子セット」や「朝採れいちご」なども選んだことがあります。


人気の商品は数量限定品なので争奪戦必至です。

2024年は一斉注文受付の早いもの勝ちでした
テーオーシー TOC(8841)
TOCの株主優待は
自社商品【ビューティーサポートセット】【クマザサシリーズセット】【浅草ROXまつり湯招待券4枚】の3点の中からお好きな1点を選択します。
保有株数によって内容が少し異なります。

権利日 | 一般売建 | 制度売建 | 長期優遇 | 優待申込期限 |
---|---|---|---|---|
3月末日 | 〇 | 〇 | なし | 到着後約3カ月 |
最低取得株数 | 最低必要資金 |
---|---|
500株 | 317,000円 |
TOCの優待は、女性には嬉しい内容ではないでしょうか。
【ビューティーサポートセット】は入浴剤とコラーゲンがセットになったもので、まるは毎回こちらを頂いています。
入浴剤はオリーブオイルがベースで、ラベンダー・ジャスミン・ローズの3つの香り。
お風呂に入れると乳白色に変化してしっとりしたお湯になります。
販売価格は1本200㎖(10回分)で各2千円以上の商品なので、ちょっとリッチな入浴タイムを楽しめますよ。
コラーゲンは、フランス産のティラピアを使ったフィッシュコラーゲン(製造元に確認済み)
無味無臭なので気楽に飲めて良いですよ。
詳細は上の参考記事から確認してね。
取得には500株以上が必要なので気を付けましょう。
また2025年2月に株主優待制度拡充の発表がありました。
1,000株以上の区分が追加され、500株以上の商品のバージョンアップ版が選べます。
まるのお気に入りのビューティーサポートセットは1,000株以上になると新製品のバスオイルになるようです。

新製品、気になるよね~
エディオン(2730)
エディオンの株主優待は
エディオングループの全店舗およびインターネット通販で利用できる優待カードです。

権利日 | 一般売建 | 制度売建 | 長期優遇 | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
3月末日 | 〇 | 〇 | あり | 翌年6月末 |
最低取得株数 | 最低必要資金 |
---|---|
100株 | 176,500円 |
エディオンの優待カードは実店舗のほかに、公式のオンラインストア【エディオンネットショップ】でも利用ができます。
近くに店舗が無くても使えるのはありがたいですよね。
2024年3月優待から長期保有優遇制度が実施されています。
1年以上、2年以上、3年以上とそれぞれギフトカード額が増額されるので長期保有できる人はした方がお得ですね。
エディオンの優待カードはネットショップでも使えます。
利用したレポートも書いているので良かったらご覧くださいね。

複数枚利用できるのは良いよね
昭文社HD(9475)
昭文社ホールディングスの株主優待は
自社ECサイトで3,000円まで利用できる優待コードです。


権利日 | 一般売建 | 制度売建 | 長期優遇 | 優待申込期限 |
---|---|---|---|---|
3月末日 | 〇 | 〇 | なし | 同年8月末 |
最低取得株数 | 最低必要資金 |
---|---|
100株 | 39,500円 |
昭文社ホールディングスの優待は、自社オンラインサイトで利用できる3,000円分のクーポンです。
以前はカタログの中から選択制でしたが、2024年優待からオンラインサイト内で利用できる割引クーポンに変更されました。
子供向けの本から大人向けのマニアックな本までいろいろとありますが、やはり「まっぷる」や「ことりっぷ」などの旅行系書籍が豊富です。
まる家は年1回長期旅行をするのでその時に行く場所のまっぷるなどを注文しています。

旅好き、本好きにはお勧めの優待だよ
コロワイド(7616)
コロワイドの株主優待は
指定のグループ各店舗で利用できる優待ポイントです。

3月と9月の年2回優待ですが、優待ポイントがいただけるのは四半期ごとで、3・9月両方の権利を取得すると年間合計4回になります。
権利日 | 一般売建 | 制度売建 | 長期優遇 | 優待有効期限 |
---|---|---|---|---|
3月末日 9月末日 | 〇 | 〇 | なし | 約1年間 |
最低取得株数 | 最低必要資金 |
---|---|
500株 | 857,250円 |
コロワイドの優待ポイントは、コロワイドの店舗はもちろんのこと、株式会社アトム、カッパ・クリエイト株式会社、株式会社レインズインターナショナルの対象店舗でも利用できるんです。
アトム、カッパ・クリエイトの優待ポイントもコロワイドの店舗で使えますよ。
さらに、店舗利用以外でも優待商品との交換も可能!
まるのお気に入りは「シルスマリアの生チョコ」

優待商品交換で5,000ポイントです。
2025年時点でシルスマリアの生チョコは2個セット(5,000ポイント)に変更となっています。
宛先を自分以外に設定もできるので、家族やお友達に贈ることもできます。
「株主優待品」などの記載もありませんよ。
ただし、簡易包装なのでちゃんとした贈り物には向かないかな。

美味しいから何度もリピートしてるよ
まとめ
3月優待は本当に銘柄数が多く、何を取得しようか迷いますよね。
その中でも、まるが「これは絶対取得したい!」という銘柄を5つに絞って紹介してみました。
QUOカードやギフトカードがもらえる銘柄で優待利回りが高いものもたくさんありますが、今回はいろいろと選べる方が楽しいかなと様々な優待を選んでいます。
今回紹介した優待はどれも優待利回り高め&もらって嬉しい内容のものになっているので、迷っていたら是非参考にしてみてください。
数ある優待の中から、ご自身の予算に合わせて優先度の高い物を効率良く選んでいきたいですね。
3月と9月の年2回優待で9月にも優待があるものもお気に入りなので、合わせてチェックしてみてくださいね。

今回紹介した銘柄はまるも取得予定です♪
※今回紹介した銘柄への投資および取得に関してはご自身の責任にてお願いいたします。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪