
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
日本駐車場開発の株主優待【TOWAピュアコテージ宿泊ご招待券】を使って、栃木県那須高原にあるTOWAピュアコテージに宿泊してきました。
今回はまるとまる夫の2名義分を使って2連泊です。
宿泊券の使い方とコテージの紹介などしていきたいと思います♪

利用する前にチェックしてみてね~
日本駐車場開発(2353)の株主優待
権利月 | 1月末・7月末 |
優待必要株数 | 1,000株以上 |
必要取得金額 | 163,000円(※1,000株取得の場合の参考値) |
優待内容 | 【1月末優待】②+⑦ 【7月末優待】①~⑥ ①時間貸し駐車場1日料金30%割引券 5枚 ②日本スキー場開発が運営するリフト利用割引券3枚(1枚で5名様まで利用可) ③日本スキー場開発が運営する温泉施設利用割引券1枚(1枚で5名様まで利用可) ④スパイシーレンタル割引券3枚(1枚で5名様まで利用可) ⑤那須ハイランド割引券2枚(1枚で4名様まで利用可) ⑥那須りんどう湖ファミリー牧場割引券2枚(1枚で4名様まで利用可) ⑦那須高原TOWAピュアコテージ宿泊ご招待券2枚(1枚2名様まで利用可) |
1月と7月の年2回優待。
1,000株以上で一律同内容となります。
1月末と7月末の優待内容は違い、那須高原TOWAピュアコテージ宿泊ご招待券2枚は1月末優待限定になります。
株主優待の詳細等は下記を見てね。
株主優待の利用方法

1月末優待で取得した案内は4月11日頃に到着。
宿泊招待券(紙のチケット)は2枚もらえて、招待券1枚で一泊朝食付き2名まで利用可能。
2023年1月優待からは電子チケットが導入され、電子チケットを利用する場合はチケット1枚で一泊朝食付き3名まで利用可能となりました。
宿泊優待は1日20組限定ということなので、到着早々宿泊ご招待券を使って予約しました。
・予約はQRコードを読み取り株主専用サイトからの申し込みに限る
・60日先の予約まで可能 2023年は全期間の予約可能
・1日20組限定(先着順)
・その他割引券、株主優待との併用不可
・同一株主の株主優待券は1日に1枚のみ(電子チケット含む)使用可能
・2泊以上宿泊の場合、同一株主の優待券は滞在中1枚のみ(電子チケット含む)使用可能
・週末、GW、夏休みなど対象除外日あり
・客室タイプの選択不可
・チェックイン時に優待券に必要事項を記入の上、提示
・株主番号等が記載されている台紙を持参すること
・3名以上での宿泊の場合、追加1名1泊につき6,600円(税込)が必要
・夕食は別途(1名あたりの料金:大人4,400円 小人3,300円 未就学児2,200円 3歳未満無料)
株主優待を利用する場合、お部屋を選択することはできません。
お部屋のタイプは、コテージ、貸別荘、デザイナーハウス、グランピングなどがあり、その中から当日割り当てられます。
到着するまでどんな部屋になるのわからないので、とってもスリリング(笑)

まさに部屋ガチャ!
どうしてもお部屋を指定したい場合、通常のプランを利用するしかありません。
(株主優待券は使用不可)
料金やお部屋の様子などはこちらをチェック↓
株主優待の予約方法は、冊子に記載されている株主予約専用のQRコードから。
(上の画像ではQRコードを消してあります)
まる家には小型犬が1匹いるので、大人2名と犬1匹。
備考欄に小型犬1頭同伴ありと記入しました。
ちなみに犬の宿泊料は別途1泊2,200円が必要です。
さらに、まるとまる夫の2名義分あったので、初日をまるの優待、2日目をまる夫の優待で予約し連泊にしました。

同一名義の優待の場合、2枚使っての連泊はできないよ
予約をした後の流れは下記のような感じです。
- 予約当日自動返信メール
予約をするとすぐに自動返信メールが到着
- 数日後ピュアコテージから確認の電話
夕飯の有無、ペット同伴の件など確認の電話がありました
- 宿泊1週間前予約申込の御礼と特典案内メール
宿泊最終確認のメールと宿泊特典の案内メール
まるとまる夫で同じ内容で届いたので、多分こちらは自動メールです - 宿泊2日前ピュアコテージから最終確認の電話
最終確認の電話がありました。
今回まる家は犬連れということもあり、ピュアコテージからペット同伴の確認電話がありました。
もしかしたら、人だけの場合は最初の確認の電話は来ないかもしれませんね。

宿泊日ギリギリまで最終確認の連絡来ないとちょっと不安になるよね(笑)
那須高原TOWAピュアコテージに宿泊してきた

こんなコテージでした
ということで、お宿にやってまいりました~!
まずは受付棟へ。
ここには受付、売店、温泉(大浴場)があります。

受付で優待券を出して利用者名などを記入して手続き。
特典の那須ハイランドパークへの入園方法や、食事の時間帯などの説明も受けました。
ちなみにうちはワンコ同伴なので、ワンコ用のおやつ&ウェットティッシュと那須ハイで使えるワンコチケット(2泊なので2セット)もいただきましたよ♪
お部屋へは車で移動。
貸別荘タイプなどは受付から結構距離があるけど、今回まるが宿泊したコテージタイプは受付からも徒歩圏内でした。
泊まったお部屋の紹介

コテージは1階に2つ、2階に2つ別々のお部屋があります。
今回まるは1階のお部屋になりましたが、平日ということもあり上の階は空室。

まるが行ったときは1コテージに付き1組~2組って感じだったよ
ということで、室内はこんな感じ~。

玄関に入ると広い居間。
奥に小さな流しと電子レンジ、冷蔵庫も完備。
革張りのソファのところには大型テレビも付いています。
開いている扉の奥には洗面台とお風呂がありますよ。
トイレのところにも大き目の洗面台がありました。
そしてじゃじゃ~ん!

本物の暖炉~!
季節的に暖炉を使う時期ではなかったけど、受付で薪が1束800円で売られているんだって。
寒い時期になったら暖炉に当たりながらのんびりっていうのも良いよね~。

寝室です。
調光可能な照明とエアコン、テレビも付いています。
クローゼットもあったよ。
これと同じ寝室がもう1部屋あるので4人で泊まっても広々です。
遮光カーテンなので外の明かりなど気にせず寝られてよかった♪
そのほか、備品などもそろっています。
タオル類、ソープ類、部屋着(上下セット)、グラスとカップ、食器用洗剤とスポンジ、加湿器、空気清浄機、湯沸かしポットなど。
wi-fiもあったので助かりました♪

ペット同伴可能のお部屋だったので、ペット用のケージやお皿、トイレシーツなどもあり。
そうそう、玄関にはペットの飛び出し防止用の柵もセットされていました。
施設内にはドッグランもあって至れり尽くせり。
犬同伴なので吠えたときに他のお部屋に迷惑かけたら困るなぁと思っていたのだけど、外の音もあまり聞こえないくらい防音効果が高いようでした。

犬連れには嬉しいね♪
受付棟にある温泉(大浴場)も、露天と内湯の2つがあってなかなか良かったです。
露天風呂は掛け流しの天然温泉で茶色く鉄っぽい臭いの濁り湯でしたよ。
日帰り入浴は有料ですが、コテージ宿泊者は無料で利用できました。

風呂上りのビールは格別だぜ!
朝食はビュッフェスタイル

株主優待の宿泊プランは1泊朝食付。
朝食はテラス席のあるレストラン【ル・ロージェ】でビュッフェスタイルでした。

お天気が良くて景色も最高!
テラス席は犬連れもOKなので、本当にありがたい。




上記の画像をクリックすると拡大できます
ビュッフェは和風洋風といろいろな食事がありましたよ。
デザートコーナーにはりんどう湖ファミリー牧場のジャージー牛乳使用ソフトクリームも♪
まるのおすすめは、ここで焼いているクロワッサンとパン・オ・ショコラ。
バルミューダのトースターがあって、温めて食べると美味しいよ♪
ライブキッチンでは目の前でパンケーキや目玉焼きなども焼いてくれます。
残念ながらまるが行った時間(9時半頃)には、焼かれたのが置いてあっただけだった^^;
早めの時間に行く方が出来立てを楽しめそう。

朝食はいつも食べないけど、美味しくてたくさん食べちゃった~
夕食時の注意点
夕食時にお酒を飲みたい人は注意!
基本的に夕食はそれぞれのレストランへ行って食事をします。
コテージタイプのお部屋の場合、レストラン会場へは徒歩で行くことも可能な距離です。
ただ、それ以外のお部屋(デザイナーハウス、リゾートハウス)の場合は、レストランへの移動に車を使うことになります。
そうなると夕食時に運転する人はお酒が飲めなくなってしまうんですよね。
夕食時の送迎はしていないということなので、お酒を飲みたい人は注意が必要です。
デザイナーハウス、リゾートハウスの場合は、お部屋で食べられるケータリングサービスもあるようなので、そちらを選択するのも良いかもしれませんね。

お酒を飲みたい人は事前に確認をお勧めします
那須ハイランドパーク&りんどう湖ファミリー牧場も入場無料!
宿泊特典として、那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園無料というのがあります。
どちらの施設も犬同伴可能ということで、張り切って行ってきましたよ~(笑)
那須ハイランドパーク

那須ハイランドパークはピュアコテージと隣接していて、コテージ受付棟のすぐ近くに宿泊者専用ゲートがあります。
車をコテージに停めて歩いて行けるので、駐車料金がかからずに楽しめるのは良いよね。

受付で教えてもらったゲートの暗証番号を入力して入場!
営業時間内であれば出入り自由です(入園無料)
園内に入って最初に見えるチケットブースで、乗り物にのる人はチケットを購入します。
(1日乗り放題のファンタジーパスはピュアコテージ売店で割引購入可)
まるはチェックインの時に頂いたワンコ用の乗り放題チケット引換証で「わんっダフルパス」を交換。

ワンコと一緒に乗れるアトラクションがあるなんて、とてもドッグフレンドリーな遊園地ですよね。
ちなみにドッグランも複数ありましたよ。

ワンコ大歓迎な遊園地はなかなか無いよね~
那須ハイランドパークは大人も楽しめるジェットコースターなども多数あるので、家族や友達同士で行っても楽しいと思います。
りんどう湖ファミリー牧場

宿をチェックアウトをしてから車でりんどう湖ファミリー牧場へ。
こちらも宿泊特典で入園料は無料。
正面ゲートで宿からもらった紙を見せると入園できます。
乗り物に乗る予定のある人は、ゲートでチケットを購入しましょう。

ファミリー牧場は那須ハイランドパークと違い、どちらかというと小さいお子さん向けの乗り物が多かったですね。
また動物とのふれあいなどがあったり、あちこちでレジャーシートを敷いてピクニックをしている家族もいたり、のんびりとファミリーで楽しむ感じですかね。
広大な牧場をイメージして行ったけど、レジャーメインの施設で思ったよりはこじんまりとした感じでした。
売店やレストランには牧場の名産品が沢山並んでいるので、飲んだり食べたりショッピングしていると牧場感は十分味わえますよ~。

湖を見ながら牧場グルメで一杯とか最高~

こっちは運転あるから飲めないのに・・・
まとめ
日本駐車場開発の株主優待でTOWAピュアコテージに2連泊してきました。
思っていたよりもお部屋が広々としていて、朝食のビュッフェも質が高くて大満足♪
ハイランドパークやファミリー牧場の入園料も無料になるのは嬉しいですね。
通常なら一泊1名1万円以上のプランになるので、宿泊招待券2枚を2名で2回使ったら優待利回りは30%越!
宿泊招待券は平日のみ1日20組限定の利用ですが、比較的近くで時間が取れる人には魅力的な優待ですね。

また時間があったら行きたいな~
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪