
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社高松コンストラクショングループ(1762)の詳細
高松コンストラクショングループは
高松建設、青木あすなろ建設を中心とした建築事業、土木事業、周辺事業を行う建設業の純粋持ち株会社です。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
1762 | (株)高松コンストラクショングループ | 3月末 | Yahoo!(1762) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,554円 | ~0.86% | 3.01% | ~3.89% |
※2023年8月25日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月末基準日 |
---|---|
100株以上 | <基本・南魚沼産コシヒカリ> 5年未満保有:5㎏ 5年以上保有:5㎏ |
500株以上 | <基本・南魚沼産コシヒカリ> 5年未満保有:5㎏ 5年以上保有:10㎏(5㎏×2) |
※基本の優待は南魚沼産コシヒカリですが、下記A~Dの選択も可能
選択品 | 100株以上 | 500株以上 |
---|---|---|
A:おこめ券 | 5年未満保有:5枚(5㎏分) 5年以上保有:5枚(5㎏分) | 5年未満保有:5枚(5㎏分) 5年以上保有:10枚(10㎏分) |
B:日本ユニセフへの寄付 | 寄付額:2,500円 | 寄付額:2,500円 |
C:あしなが育英会への寄付 | 寄付額:2,500円 | 寄付額:2,500円 |
D:優待品不要 | ーーー | ーーー |
優待到着時期と申込期限
3月末 | |
優待到着日 | 6月24日頃 |
カタログ申込期限 | 7月末(2023年) |
優待利回り
優待利回りは、おこめ券金額(1㎏=440円として)を基準で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,554円 | 100株 | 255,400円 | 5年未満:0.86% 5年以上:0.86% | 年1回 |
2,554円 | 500株 | 1,277,000円 | 5年未満:0.17% 5年以上:0.34% | 年1回 |
※2023年8月25日の情報を基に算出
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,554円 | 100株 | 255,400円 | 5年未満:0.86% 5年以上:0.86% |
2,554円 | 500株 | 1,277,000円 | 5年未満:0.17% 5年以上:0.34% |
※2023年8月25日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
高松コンストラクショングループの株主優待

高松コンストラクショングループの株主優待は
南魚沼産コシヒカリです。
基本は南魚沼産コシヒカリですが、おこめ券、寄付、優待不要と選択することも可能です。
コシヒカリ以外を希望の場合は、必ず希望を同封のハガキで返信する必要があります。
返信ハガキが返送されない場合や、申込期限を過ぎたものに関しては「南魚沼産コシヒカリ」が送付されます。
選択品 おこめ券

・お米屋さん、スーパー、デパート、ドラッグストアなどで利用可能
・お米(玄米・精米・もち米)などの購入が可能
・1枚440円として利用が可能
・一度に複数枚の利用が可能
・現金、その他の支払いと併用が可能
・店舗によりお釣りが出ます(※利用店舗に要確認)
・店舗によりお米以外のものも購入が可能 (※利用店舗に要確認)
・有効期限は無し
過去の取得記事
まとめ
高松コンストラクショングループの株主優待は
南魚沼産コシヒカリ、おこめ券、寄付、優待不要から選択できます。
南魚沼産コシヒカリ以外を希望の場合は、同封のハガキで希望を送らなければいけないので注意が必要です。
お米がもらえる優待は嬉しいですよね。
ただ、新米だとほぼ同時期に各社優待のお米が届くので、保管場所に困ります(笑)
お米以外も選択できるときは、検討してほかの物を選ぶことも。
高松コンストラクショングループの優待では、おこめ券を選択できるのでおこめ券にしています。

おこめ券は有効期限もないし使いやすくて良いんですよね
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪