
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社カワチ薬品(2664)の詳細
カワチ薬品は
関東、東北、中部地方で展開するドラッグストアチェーンです。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
2664 | (株)カワチ薬品 | 3月15日 | Yahoo!(2664) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,915円 | ~1.72% | 2.74% | ~4.46% |
※2024年7月15日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月15日基準日 |
---|---|
100株以上 | お買い物優待券 1冊(5,000円分) |
500株以上 | お買い物優待券 2冊(10,000円分) |
1,000株以上 | お買い物優待券 3冊(15,000円分) |
優待到着時期と有効期限
3月15日 |
|
優待到着日 | 6月14日頃 |
有効期限 |
翌年6月末 |
おこめ券・寄付引き換え期限 |
8月31日(2024年) |
優待利回り
優待利回りは、優待券金額を基に算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,915円 | 100株 | 291,500円 | 1.72% | 年1回 |
2,915円 | 500株 | 1,457,500円 | 0.69% | 年1回 |
2,915円 | 1,000株 | 2,915,000円 | 0.51% | 年1回 |
※2024年7月15日の情報を基に算出
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,915円 | 100株 | 291,500円 | 1.72% |
2,915円 | 500株 | 1,457,500円 | 0.69% |
2,915円 | 1,000株 | 2,915,000円 | 0.51% |
※2024年7月15日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
カワチ薬品の株主優待
カワチ薬品の株主優待は
直営店舗で利用できるお買物優待券です。
取得株数に応じて優待券金額が異なります。
優待券を未使用のまま返送することで、1冊に付きおこめ券5枚(5㎏分)と交換が可能、
または1冊に付き2,200円分の義援金として寄付が可能です。

・調剤薬局を除くカワチ薬品全店で利用可能
・商品券、たばこ、雑誌、ハガキ等は利用不可
・複数枚の利用可能
・お釣りは出ません
・クーポン券、値引き券などの各種割引サービスとの併用ができない場合があります
・有効期限があります(約1年間)
【優待券を返送の場合】
おこめ券:未使用の優待券1冊をおこめ券(1枚1㎏)5枚に交換
義援金 :未使用の優待券1冊につき、義援金2,200円として寄付
優待券を返送していただけるおこめ券

・お米屋さん、スーパー、デパートなどで利用可能
・お米(玄米・精米・もち米)などの購入が可能
・1枚440円として利用が可能
・一度に複数枚の利用が可能
・現金、その他の支払いと併用が可能
・店舗によりお釣りが出ます(※利用店舗に要確認)
・店舗によりお米以外のものも購入が可能 (※利用店舗に要確認)
・有効期限は無し
過去の取得記事
まとめ
カワチ薬品の株主優待は
全国の調剤薬局を除くカワチ薬品で利用できるお買い物優待券です。
優待券を未使用のまま返送すると、お米券または寄付と交換することもできます。
優待券は2020年までは1,000円ごとに1枚100円引きとして使える割引券でしたが、2021年から500円分の優待券に変更となりました。
使い勝手が良くなったので、おこめ券に変更する人も減ったかもしれませんね。
まる家も以前はおこめ券に交換していたけど、いまは優待券のまま利用しています。

額面通り利用できるのは嬉しいよね
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪