
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社イエローハット(9882)の詳細
イエローハットは
全国展開しているカー用品販売の「イエローハット」を運営している企業。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
9882 | (株)イエローハット | 3月・9月末 | Yahoo!(9882) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
1,780円 | ~3.37% | 3.48% | ~6.85% |
※2022年8月8日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月・9月末基準日 |
---|---|
100株以上 | ・割引券10枚(3,000円分) ・商品引換券1枚 |
1,000株以上 | ・割引券25枚(7,500円分) ・商品引換券1枚 |
3,000株以上 | ・割引券40枚(12,000円分) ・商品引換券1枚 |
5,000株以上 | ・割引券500枚(15,000円分) ・商品引換券1枚 |
優待到着時期と有効期限
3月末 | 9月末 | |
優待到着日 | 6月27日頃 | 12月6日頃 |
有効期限(買物割引券) | 翌年6月末 | 翌年12月末 |
有効期限(商品引換券) | 翌年1月末 | 翌年7月末 |
優待利回り
優待利回りは、割引券の金額を基に算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
1,780円 | 100株 | 178,000円 | 3.37% | 年2回 |
1,780円 | 1,000株 | 1,780,000円 | 0.84% | 年2回 |
1,780円 | 3,000株 | 5,340,000円 | 0.45% | 年2回 |
1,780円 | 5,000株 | 8,900,000円 | 0.34% | 年2回 |
※2022年8月8日の情報を基に算出
3月・9月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
1,780円 | 100株 | 178,000円 | 1.69% |
1,780円 | 1,000株 | 1,780,000円 | 0.42% |
1,780円 | 3,000株 | 5,340,000円 | 0.22% |
1,780円 | 5,000株 | 8,900,000円 | 0.17% |
※2022年8月8日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
イエローハットの株主優待

イエローハットの株主優待は
1枚300円分の買い物割引券と、商品引換券(油膜取りウォッシャー液)です。
買い物割引券は、全国の「イエローハット」「2りんかん」「バイク館SOX」の各店舗および、「イエローハット車検センター」で利用できます。
また商品引換券は、イエローハット店舗において「油膜取りウォッシャー液 2.5L」1本と交換できます。
・1,000円(税込み)お買上げ毎に1枚(300円)利用可能
・「イエローハット車検センター」での利用は、車検に係る費用(法定費用は除く)のみ可
・切手、車検法定費用(重量税、自賠責保険料金、印紙代、自動車リサイクル料金)には利用不可
・他の割引券との併用不可
・ポイントカードのポイントと割引券の併用は可能
<利用可能店舗>
全国の「イエローハット」「2りんかん」「バイク館 SOX(ソックス)」の各店舗
「イエローハット車検センター」
お近くの店舗検索はこちら
・全国の「イエローハット」店舗でのみ引換え可能
・店頭にて『商品割引券』と引換えに店舗指定のウインドウォッシャー液2.5L1本と交換可能
・2りんかん、バイク館SOX、YMS、トレッドの各店舗及び車検センターでは引換え不可
・1枚1回限りの利用

商品引換券を使って油膜取りウォッシャー液を交換してきました。
過去の取得記事
まとめ
イエローハットの株主優待は
全国のイエローハットおよびグループ店舗等で利用できる、1枚300円引きになる買い物割引券と、ウィンドウォッシャー液2.5L1本と交換できる商品引換券です。
商品割引券は複数枚利用ができますが、1,000円ごとのお会計で1枚(300円)ずつなので注意しましょう。
油膜取りウォッシャー液はイエローハットの店頭のみで交換できます。
イエローハットの社名の由来って、知っていますか?
まるはあの黄色い帽子のマークからカウボーイを連想してたので、そんな関係かな?と思っていたんですけど実は違うんですよ。
あのマークは、小学生が通学時にかぶっている黄色い帽子なんですって!
自動車産業に携わる企業として、人とクルマとの心地よい共存関係と、すべての方へ『交通安全』を願う想いが込められています。
株式会社イエローハット 社名の由来より
そんな意味があったんですね~。

でもやっぱり、カウボーイの帽子に見えちゃう
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪