こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
ソフトクリームのレポートです
ミニストップの株主優待と言えばソフトクリーム引換券!
ミニストップ(9946)の優待内容などは過去記事を参考にしてね。
加賀棒ほうじ茶を使用したソフトクリーム
2024年も美味しいソフトクリームを期待していますよ、ミニストップさん♪
ということで。
1月26日に発売されたミニストップの新ソフトクリーム。
今回は加賀棒ほうじ茶を使ったソフトです。
石川県で焙煎された加賀棒茶を使っているんだって。
これまでにお茶系のソフトは京都の宇治抹茶を使ったものがありましたね~。
抹茶も美味しかったよね
ということで、1月26日に発売された【プレミアムほうじ茶ショコラソフト】を買いに株主優待券を握りしめて近所のミニストップに行ってきました。
商品のラインナップはこちら↓
商品名 | スタイル | 価格(税込・8%) | カロリー |
---|---|---|---|
ほうじ茶ラテソフト | コーン・カップ | 290円(313円) | コーン196kcal カップ165kcal |
ほうじ茶ラテミックスソフト | コーン・カップ | 290円(313円) | コーン198kcal カップ167kcal |
得盛ほうじ茶ラテソフト | カップのみ | 390円(421円) | 256kcal |
得盛ほうじ茶ラテミックスソフト | カップのみ | 390円(421円) | 254kcal |
プレミアムほうじ茶ショコラソフト | コーン・カップ | 390円(421円) | コーン337Kcal カップ230Kcal |
ほうじ茶ソフト、プレミアムほうじ茶ショコラソフトはコーンまたはカップを選ぶことができます。
得盛ソフトは専用のカップのみの提供です。
また高速道路店限定でほうじ茶ラテソフトとほうじ茶ラテミックスソフトでワッフルコーンが選べるようですよ。
プレミアムほうじ茶ショコラソフトを食べてみた
株主優待券を使って注文。
株主優待券が無い人は、ミニストップの公式アプリでソフトクリームの割引クーポンが配信されているので、そちらを利用するのも良いですよ♪
プレミアムほうじ茶ショコラソフトのコーンを選択しました。
ほうじ茶ラテソフトは普通サイズ、得盛、プレミアムの3種類があります。
どの種類も株主優待券で交換可能です。
お茶の中でもほうじ茶好きだし、ペットボトルの加賀棒茶は美味しかったから期待度高いんだよね~。
さらにそこにベトナム60Daysチョコレートのモンブランソースに生チョコもちまでトッピングされているからね。
絶対美味しいでしょ!
チョコさえ乗ってたら何でも美味いって言いそう
いざ、実食です!
ほうじ茶の爽やかな香り。
チョコレートの香りはそんなにしない感じかな。
ソフトクリームの部分だけ食べてみると、すっきりとした味わいのお茶感。
さらに思っていたより甘くない。
トッピングのモンブランチョコソースと一緒に食べると、程よいチョコレートの苦みと甘みがうまいことマッチしているね。
ほうじ茶とチョコでお互いを引き立てあってる感じ
生チョコもちもそんなに甘くないし、もちもち食感が面白いから箸休め的な感じで良いかも。
もちもちしてたら何でも美味いって言いそう
ほうじ茶ソフトは、石川県で焙煎された加賀棒茶を使っています。
今回、令和6年能登半島地震緊急支援募金として、
ミニストップアプリでほうじ茶ラテソフト(313.20円)を300WAON POINTで引き換えるとクーポン1枚当たり50円が被災地域団体へ寄付され復興支援に使われるそうです。
能登はとてもいいところなのでまた行きたいな
おわりに
今回は石川県で焙煎された加賀棒ほうじ茶使用の、「プレミアムほうじ茶ショコラソフト」を株主優待券を使って食べてみました。
思いのほか甘くなくて、ほうじ茶の優しい香りとチョコレートが相まって飽きずに食べられます。
美味しかったので実はもう2回ほどリピートして食べているんですよね~。
お茶系ソフトが苦手な人も食べやすいと思うよ
これまで食べたソフトクリームのレポは過去記事から↓
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪