こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
株式会社阿波銀行(8388)の
株主優待で選んでいた商品が到着していたので報告です。

株式会社阿波銀行(8388)の詳細
株式会社阿波銀行(8388)
阿波銀行の株主優待は
地元徳島の特産品掲載のカタログギフトです。
100株以上:徳島県産の藍製品
200株以上:カタログギフト3,000円相当
1,000株以上:カタログギフト6,000円相当 です。
阿波銀行(8388)株主優待 取得条件などの詳細はこちらの記事から
阿波銀行の株主優待で選択した商品紹介
阿波銀行の3,000円相当のカタログギフトから選択した商品です。
阿波池田の地酒2本セット
地元徳島の地酒2本セット。
超辛口原酒の「山笑」とフルーティーな味わいの「和右衛門」

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
麹米・掛米:五百万石100%
精米歩合:60%
内容量:720ml
使用酵母:KA-1(熊本系)
アルコール分:18.5度
日本酒度:+12.0
酸度:1.9
アミノ酸度:1.6
貯蔵方法:瓶囲い(3℃)
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
麹米:山田錦100%(精米歩合50%)
掛米:五百万石100%(精米歩合50%)
内容量:720ml
使用酵母:LED夢酵母(徳島県工業技術センター培養)
アルコール分:15.6度
日本酒度:+5.0
酸度:1.0
アミノ酸度:0.8
貯蔵方法:瓶囲い(3℃)
今回は2本セットの地酒を選びました。
日本酒系は旦那のまる夫が好きなので、味のレポートはまる夫に任せましょう~。

山笑は超辛口で後味がキリッと締まっていてシャープな感じ、和右衛門はフルーティーで爽やかな感じ。どちらも辛口でスッキリしてて日本酒臭さや甘ったるさはあまり無いから飲みやすいよ。

まるは日本酒はあまり飲まないからフルーティーな方が好み~
和右衛門で使われている酵母はLEDを活用して作られた酵母なんですって。
初めて聞いたのでどんなものか調べてみたら、この酵母を生み出した施設のHPがありました。
清酒酵母にLEDを照射して、性質が変化した株だけを選抜して作られたのがLED酵母なんだって。
この酵母を使った日本酒は
・リンゴのようなフルーティーな香り
・スッキリした爽やかな味
が特徴。
まさに和右衛門のフルーティーさがこの酵母なんだね~。
今回もなかなかよい日本酒に出会えました。
まとめ
阿波銀行の株主優待は徳島県産の特産品が掲載されたカタログギフトです。
今回は阿波池田の地酒2本セットを選択しました。
他にも魅力的な商品が多く、選ぶのにだいぶ悩みましたが旦那の希望で日本酒になりました。
毎日チビチビと楽しんでいるようなので、選んでよかったかな。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪