こんにちは、まる@inukabu_maruです。
GMOインターネット株式会社(9449)の
株主優待が到着していたので報告です。

GMOインターネット株式会社(9449)の詳細
GMOインターネットは
インターネットに関わるインフラ事業・広告メディア事業・金融事業などを行っている会社です。
前回(2019年6月)取得した時の過去記事

GMOインターネット株式会社(9449)
GMOインターネット株式会社の株主優待必要株数
保有株数 | 6月末・12月末基準日 |
---|---|
100株以上 | グループ会社サービスキャッシュバック等 |
<詳細情報> ※ブログ掲載時の株価情報参照
株価 | 必要株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
2,262円 | 100株 | 226,200円 | 10.61%(参考値) | 年2回 |
※優待利回りは全優待を利用すると仮定して算出
【12月権利優待クロス利回り】
株価 | 必要株数 | 必要取得金額 | 12月クロス優待利回り |
2,262円 | 100株 | 226,200円 | 5.31%(参考値) |
※優待利回りは全優待を利用すると仮定して算出
【6月権利優待クロス利回り】
株価 | 必要株数 | 必要取得金額 | 6月クロス優待利回り |
2,262円 | 100株 | 226,200円 | 5.31%(参考値) |
※優待利回りは全優待を利用すると仮定して算出
GMOインターネットの株主優待
GMOインターネットの株主優待は
GMOグループ会社で利用できるギフト券やキャッシュバック等のサービスです。
◆GMOくまポンギフト券 2,000円相当分(500円ギフト券4枚)
◆GMOクリック証券における
①GMOインターネットの株式の買付手数料キャッシュバック
②GMOクリック証券での売買手数料キャッシュバック(5,000円上限)
◆グループサービス利用料(キャッシュバック等 5,000円)
【とくとくBB】【お名前.com(ドメイン)】【MakeShop】
【お名前.com(サーバー)】【ConoHa】【GMOアプリクラウド】
【Z.COM】【Kumagai Style Shop】
くまポンギフト券は
最低購入価格がないので、いくらの物でも購入ができます。
ただし、一度に使えるギフト券は1枚まで、他のクーポンとの併用不可、お釣りも出ません。
GMOクリック証券のキャッシュバックは
GMOインターネットの株式を買付した場合に手数料がキャッシュバックされるものと、
GMOクリック証券での売買手数料が上限5,000円までキャッシュバックされます。
グループサービス利用料は
記載のグループサービスを利用した際に、利用した金額のキャッシュバックや、利用金額のデポジットなどが行われます。
これは各サービスによって違うので詳細はGMOインターネットの株主優待サイトで確認してください。
まとめ
GMOインターネットの株主優待は
グループ会社で利用できるギフト券やキャッシュバック等が受けられます。
100株以上一律、6月と12月にもらえます。
GMOインターネットの優待は、まるは余すことなく利用しています。
特に売買手数料のキャッシュバックは優待クロスをするうえでとても有難い優待です。
できるだけ上限5,000円MAXまで使いたいですよね~。
くまポンギフト券はいつも珈琲を頼んでいます。
コーヒーなら毎日飲むし、無理なく使えるのです。
欲しいものないなぁ~という人は、コーヒーとかお茶とか、飲料系はいかがですかね。ちなみにいつも頼んでいるお店はこちら↓

届くのに時間がかかるのがちょっと難点だけど、味は保障するよ(笑)
グループ会社のサービス料のキャッシュバックも、まるは独自ドメインとメールサーバー代で利用しています。
HPやブログも無料サービスでも問題ないけど、やっぱり自分のお家的なドメインがある方がまるは好きなんですよね。
お名前.comなら独自ドメインもキャッシュバックで無料化できちゃう!
独自ドメインにしてみようかな~という人は、下の記事もチェックしてみてね。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪