こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
日本管財株式会社(9728)の
株主優待が到着していたので報告です。
日本管財株式会社(9728)の詳細
日本管財は
ビルや住宅などの建物管理運営事業、警備事業、環境施設管理事業などを手掛ける企業です。
前回取得時(2020年3月末)の記事
銘柄情報
日本管財株式会社(9728)
権利確定日
株主優待の権利確定日は年2回、3月末と9月末です。
株主優待必要株数
保有株数 | 3月・9月末基準日 |
---|---|
100株以上 | 3年未満保有:カタログギフト(2,000円相当) 3年以上保有:カタログギフト(3,000円相当) |
優待利回り
株価はブログ掲載時の情報を参照。
優待利回りはカタログ相当額で算出。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,121円 | 100株 | 212,100円 | 3年未満保有:1.89% 3年以上保有:2.83% | 年2回 |
3月・9月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,121円 | 100株 | 212,100円 | 3年未満保有:0.94% 3年以上保有:1.41% |
日本管財の株主優待
日本管財の株主優待は
カタログギフトです。
3年未満保有で2,000円分、3年以上保有で3,000円分のカタログ内容になります。
下記に2020年9月優待3年未満保有分のカタログを掲載します。
2020年9月優待カタログ(3年未満保有・2,000円相当)
画像をクリックすると拡大します
カタログ選択品 小田口屋 鹿児島さつま揚げ本枯節天
カタログで選んださつま揚げが到着しました。
アルミパックに入っていて消費期限は約1年とかなり日持ちがします。
常温保存できるのも良いですね。
さつま揚げは想像していた大きな平たいものではなく、小さな小判型。
お味はしっかりと魚の味を感じられます。
まる的にはお料理に使うというよりは、そのままおかずやおつまみとして食べたほうが良いかな。
まとめ
日本管財の株主優待は
バラエティ豊かな商品が掲載されているカタログです。
保有年数に応じてカタログ金額が異なります。
まるは毎回、3年未満保有の2,000円相当のカタログになります。
ずっとカタログでもらっていたお漬物セットが前々回から無くなってしまいました。
今のカタログ内容だとコレだ!というものがあまりなく、毎回迷います。
前回はパウンドケーキなどの洋菓子セットを選びました。
まる
今回はさつま揚げにしてみたよ
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪