10月優待、狙っていた銘柄をようやく確保~

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

10月権利の優待クロス
早速確保したので報告です。

犬にもわかる株主優待 まる優待

楽天証券の一般信用無期限は
今週、短期に変更になりますね。
(無期限のまま残る銘柄もあるかも?)

神戸物産は500株確保してあるけど
できれば1,000株まで集めたい。

でも、取得金額がお高めなので
楽天無期限の終盤を狙っていました。

そして本日、500株なんとか追加成功~!

ということで、
楽天証券一般無期限

神戸物産(3038)

を追加しました

10月優待は合計4銘柄です。

確保銘柄

証券番号銘柄取得株数証券会社
3038神戸物産1,000株楽天(無期限)
7856萩原工業100株楽天(無期限)
6309巴工業100株楽天(無期限)
9824泉州電業100株楽天(無期限)

神戸物産は業務スーパーの買物券です。

500株で10,000円分
1,000株で15,000円分にグレードアップ!

とは言え、追加分は500株で5,000円増なので
今回増やした500株に関しては
利回りは半分にガクッと落ちます。

その後、注文した後にコストの計算・・・

神戸物産が値上がりしていた影響で
結構コストの差がついていました!

楽天証券の貸株料は無期限で年1.1%
(短期だと年3.9%)

最初の500株は
1日あたりのコスト(貸株料)が
80円ぐらいでエントリーしています。

でも今回の500株は
1日あたりののコスト(貸株料)が
今日の終値ベースで87円ぐらい

今回の500株は最初の500株と比べて
コストが約10%UPしていたんですよね。

同じ銘柄の同じ500株なのに
利回り悪くてコストも割高。

なんだか微妙な心境です(笑)

まぁ、最初に1,000株確保するよりは
コスト削減できているのでOKかな。

それでは引き続き
まったりモードで行きたいと思います。

押していただけると励みになります♪
にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ 

いつも応援ありがとう!