12月優待、コストを考えながらコツコツと増やしていってます

記事内に広告が含まれています

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

優待クロスの報告です。

犬にもわかる株主優待 まる優待

12月は受け渡しに年末年始を挟むので
普段よりもコストがかさみます。

できるだけ取得は先延ばしにして
経費削減と行きたいところ。

でも、在庫が枯渇してしまうと
取れなくなっちゃう。

ほんと悩ましいですね~。

特に金額の大きい大物銘柄はコストが高くなるのと
年末のIPOラッシュがあるので
大幅に資金拘束されるのも厳しい。

12月は資金に余裕が無いまるにとって
資金配分や取得ペースが重要になってきます。

そんなこともあり、

マクドナルドは500株取得予定だったので
2週目~3週目あたりを目標にしてたけど

なにやら在庫補充が細ってきたので
12月早々の3日約定で500株確保しました。

3日約定で貸株料(コスト)は約2,700円。

もう少し先延ばして下げたかったんだけど、
これでも一般短期終盤で取るより安いので
納得しておきましょう。

そのあと、4日約定で
内外トランスライン(9384)

本日予約(6日約定)で
アルペン(3028)を確保。

アルペンは今日の在庫300株の中で取れました。

参加者少なかっただけかもしれないけど
やっぱり回線乗換の手応えを感じるなぁ~。

以上、3銘柄追加で
12月優待は合計9銘柄(のべ10銘柄)です。

12月優待確保銘柄

証券番号銘柄取得株数証券会社
3673ブロードリーフ2,000株楽天(無期限)
3197すかいらーくHD1,000株楽天(無期限)
2211不二家100株楽天(無期限)
2597ユニカフェ100株楽天(無期限)
3085アークランドサービス100株楽天(無期限)
3673ブロードリーフ②2,000株楽天(無期限)
2418ツカダ・グローバルHD200株楽天(無期限)
2702日本マクドナルドHD500株楽天(無期限)
9384内外トランスライン100株楽天(無期限)
3028アルペン100株楽天(無期限)

マクドナルドは500株で優待食事券が5冊もらえます。

バーガー・サイドメニュー・ドリンクの引換券が
6枚ずつで1冊になっています。
100株で1冊、300株で3冊、最大500株以上で5冊です。

内外トランスラインは100株で
1,500円相当のカタログギフトがもらえます。

200株で2,500円相当、4,000株で5,000円相当です。

4,000株は利回りが悪すぎて現実的ではないけど
後半余裕があれば200株にするかもしれません。

アルペンは100株で優待券2,000分がもらえます。

500株で5,000円、1,000株で7,500円になります。

いよいよクリック証券・SBI証券の
一般短期の争奪戦も始まりますね。
(SBIのフライングは今日から)

すでに一般長期で狙うには
厳しそうな銘柄も出てきているので
上手く使い分けながら確保していきたいです。

押していただけると励みになります♪
にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ 

いつも応援ありがとう!