
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待を紹介します♪
株式会社進学会HD(9760)の詳細
進学会ホールディングスは
学習塾の継続授業、講習会、公開模擬試験の運営、公開模擬試験の運営、教育用コンピュータソフトの開発ならびに販売促進、スポーツクラブの経営他を行っている企業。
前回取得時(2020年3月)の記事
株式会社進学会ホールディングス(9760)
権利確定日
株主優待の権利確定日は年1回、3月末です。
株主優待必要株数
保有株数 | 3月末基準日 |
---|---|
100株以上 | QUOカード 1,000円分 優待券(希望者) 3,000円分 |
<記念優待・2022年3月のみ>
保有株数 | 3月末基準日 |
---|---|
100株以上 | QUOカード 1,000円分 優待券(希望者) 3,000円分 |
500株以上 | QUOカード 1,500円分 優待券(希望者) 8,000円分 |
1,000株以上 | QUOカード 2,000円分 優待券(希望者) 13,000円分 |
優待利回り
株価はブログ掲載時の情報を参照。
優待利回りはQUOカードと優待券金額で算出。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
412円 | 100株 | 41,200円 | QUOカードのみ:2.43% QUOカード+優待券:9.71% | 年1回 |
<記念優待・2022年3月のみ>
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
412円 | 100株 | 41,200円 | QUOカードのみ:2.43% QUOカード+優待券:9.71% | 年1回 |
412円 | 500株 | 206,000円 | QUOカードのみ:0.73% QUOカード+優待券:4.61% | 年1回 |
412円 | 1,000株 | 412,000円 | QUOカードのみ:0.49% QUOカード+優待券:3.64% | 年1回 |
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
412円 | 100株 | 41,200円 | QUOカードのみ:2.43% QUOカード+優待券:9.71% |
<記念優待・2022年3月のみ>
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
412円 | 100株 | 41,200円 | QUOカードのみ:2.43% QUOカード+優待券:9.71% |
412円 | 500株 | 206,000円 | QUOカードのみ:0.73% QUOカード+優待券:4.61% |
412円 | 1,000株 | 412,000円 | QUOカードのみ:0.49% QUOカード+優待券:3.64% |
優待クロスについてはこちら
進学会ホールディングスの株主優待

進学会ホールディングスの株主優待は
QUOカードと希望者には優待券です。
100株以上で1,000円分のQUOカードになります。
希望者にはスポーツクラブなどで利用できる3,000円分の優待券がもらえます。
また、2022年3月には創業50周年記念優待が実施されます。
保有株数の区分に500株以上、1,000株以上が増えそれぞれQUOカード金額、優待券金額が増額されます。
100株以上に関しては従来通りです。
IR情報 2021年5月22日
株主優待制度 の変更(拡充)に関するお知らせ
まとめ
進学会ホールディングスの株主優待は
クオカードと希望者には優待券です。
優待券を希望する場合、ハガキを返送する必要があります。
優待券は進学会グループの学習塾、スポーツクラブZipで利用が可能です。
まるはどちらも利用しないので、クオカードのみ頂いています。
2022年は創立50周年記念の優待が実施されますが、100株は従来通りなので特に代わり映えはしないかな。

500株以上取得する人には良いかもね
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪