
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社早稲田アカデミー(4718)の詳細
早稲田アカデミーは
小学生・中学生・高校生を対象とする進学塾の経営等を行っている企業。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
4718 | (株)早稲田アカデミー | 3月末・9月末 | Yahoo!(4718) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
1,914円 | 3.13%~ | 2.87% | 6.00%~ |
※2025年1月7日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月末基準日 | 9月末基準日 |
---|---|---|
100株以上 | <3年未満保有> QUOカード 1,000円分 <3年以上保有> QUOカード 2,000円分 |
<3年未満保有> 株主優待券 5,000円分 <3年以上保有> 株主優待券 10,000円分 |
優待到着時期と有効期限
3月末 |
9月末 |
|
優待到着日 | 6月28日頃 | 11月29日頃 |
有効期限 |
無し | 翌年11月末 |
優待利回り
優待利回りは、QUOカード額と優待券金額を基準で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
1,914円 | 100株 | 191,400円 | 3年未満保有:3.13% 3年以上保有:6.27% |
年2回 |
※2025年1月7日の情報を基に算出
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
1,914円 | 100株 | 191,400円 | 3年未満保有:0.52% 3年以上保有:1.04% |
※2025年1月7日の情報を基に算出
9月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
1,914円 | 100株 | 191,400円 | 3年未満保有:2.61% 3年以上保有:5.22% |
※2025年1月7日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
早稲田アカデミーの株主優待
早稲田アカデミーの株主優待は
3月はQUOカード、9月は早稲田アカデミーで利用できる優待券です。
100株以上一律でもらえますが、保有期間に応じて金額が異なります。
3月優待 QUOカード

3月は保有年数に応じたQUOカードです。
3年未満保有で1,000円分、3年以上保有で2,000円分になります。
早稲田アカデミー QUOカードコレクション
これまでにいただいたQUOカードです。




9月優待 優待券

9月優待は早稲田アカデミーで利用できる優待券です。
・早稲田アカデミーグループブランドで利用可能
・入塾金、授業料(基本・特別コース)、講習会費に利用可能
(※対象サービスは利用グループにより異なるので要確認)
・一度に複数枚の利用が可能(枚数制限なし)
・お釣りは出ません
・株主本人、家族以外でも利用可能
・有効期限があります
過去の取得記事
まとめ
早稲田アカデミーの株主優待は
年2回で優待品が異なり、3月はQUOカード・9月は優待券です。
それぞれ3年以上保有すると金額が増えます。
早稲田アカデミーは必要資金が10万円程で優待利回りが高いこともあり人気の株主優待ですね。
3年以上継続して保有すると、QUOカードも優待券もそれぞれさらに倍額になります。
9月にいただける優待券は、株主本人以外や家族以外でも利用することができるので、親戚などで塾に通うお子さんがいたらプレゼントしてあげても喜ばれると思います。
塾の費用って結構かかりますからね~。
3月のQUOカードの柄は、早稲田アカデミーの公認キャラクター「デミー」

デミーは頑張る受験生を応援するワセアカの精なんですって。

ワセアカの精なのにカナダ生まれ日本育ちのヒグマってどういう事?w
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪