
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
株式会社吉野家ホールディングス(9861)の
株主優待が到着していたので報告です。
株式会社吉野家ホールディングス(9861)の詳細
吉野家ホールディングスは
牛丼チェーン「吉野家」を全国展開している企業。
どんの「はなまる」やお寿司の「京樽」はグループ会社です。
前回取得時(2020年2月)の記事はこちら
株式会社吉野家ホールディングス(9861)
権利確定日
株主優待の権利確定日は年2回、2月末と8月末です。
株主優待必要株数
保有株数 | 2月・8月末基準日 |
---|---|
100株以上 | 優待券 3,000円(300円×10枚) |
1,000株以上 | 優待券 6,000円(300円×20枚) |
2,000株以上 | 優待券 12,000円(300円×40枚) |
優待利回り
株価はブログ掲載時の情報を参照。
優待利回りは優待券金額で算出。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,043円 | 100株 | 204,300円 | 2.94% | 年2回 |
2,043円 | 1,000株 | 2,043,000円 | 0.59% | 年2回 |
2,043円 | 2,000株 | 4,086,000円 | 0.59% | 年2回 |
2月・8月権利 各クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,043円 | 100株 | 204,300円 | 1.47% |
2,043円 | 1,000株 | 2,043,000円 | 0.29% |
2,043円 | 2,000株 | 4,086,000円 | 0.29% |
優待クロスについてはこちら
吉野家ホールディングスの株主優待

吉野家ホールディングスの株主優待は
吉野家グループの各店舗で利用できる1枚300円の優待券です。
優待券を利用しない場合、優待券(1セット)を返送することで、自社製品詰め合わせセットと交換することも可能です。
2021年2月優待の交換品は、吉野家セット商品詰め合せでした。
【詰合せ内容:牛丼の具3食、豚丼の具2食、焼き鳥丼の具2食】
・1枚300円分として利用可能
・1回のお会計で複数枚利用可能
・お釣りは出ません
・本券利用時の食事代金は各社提携ポイントサービスの対象外
・下記グループ店舗で利用可能
(株式会社吉野家、株式会社はなまる、株式会社京樽の店舗)
・利用可能店舗検索はこちら
・有効期限があります
まとめ
吉野家ホールディングスの株主優待は
吉野家グループ各店舗で利用できる優待券です。
有効期限が2021年5月31日までの優待券は、2021年8月31日まで有効期限が延長されていますよ。
優待券は牛丼の「吉野家」だけじゃなく、うどんの「はなまる」でも使えるのは良いですね。
お寿司の「京樽」でも優待券が使えますが、2022年6月1日以降は京樽での利用ができなくなるようです。
京樽での利用は、有効期限が2021年5月31日・2021年11月30日・2022年5月31日の優待券のみ、各優待券の有効期限内に限り利用可能。
京樽利用していた人には残念だね~。

まるの中では京樽といえば茶きん鮨
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪