こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
イオンモール株式会社(8905)の
株主優待で選んだ商品が
到着していたので紹介します。

イオンモール株式会社(8905)
→ イオンモール(株)【8905】:株式/株価 – Yahoo!ファイナンス
イオンモールの株主優待は
3つのコースを優待金額に応じて
1つ選択するものです。
・イオンギフトカード
・カタログギフト
・カーボンオフセットサービスの購入
を選ぶことができます。
イオンモール(8905)株主優待
取得条件などの詳細はこちらの過去記事から

まるは3つのコースの中の
イオンギフトカードを選択。
旦那(10,000円分)とまる(3,000円分)で2名義分です。
イオンギフトカードは
イオンやマックスバリュなどで利用できます。
まるはイオンをよく利用するので
毎年欠かさず取得していますよ。
でもみなさん、実はお得な利用方法があるの知ってますか?
って優待を取得している人はみんな知ってますよね~。
イオンギフトカードは
①イオン(8267)の株主優待でもらえる
株主優待カードのキャッシュバック対象

②イオン北海道(7512)でもらえる
株主優待券の併用が可能

なんですよ~。
まるはイオンでお買い物する時は
株主優待カード(オーナーズカード)と
イオンお買い物アプリの割引クーポンを提示
さらに1,000円以上ごとに100円引きになる
イオン北海道の株主優待券を使っています。
2,500円のお買い物をした場合、
100円引きの株主優待券2枚を使って2,300円。
そしてお客様感謝デー(20日・30日は5%オフ)も併用可!
※注意事項あり
さらに株主優待カードのキャッシュバックで
まるの場合は100株なので3%返ってきます。
キャッシュバックは
半年分のお買い物金額の合計から
まとめてキャッシュバックされるので
その場ではなりませんよ~。
ややこしいので、まるは感謝デーの日は
オーナーズカードと割引券を出して
素直にWAONで払っています(笑)
あと、まるが最近利用しているお勧めの
イオンのお買い物アプリ。
このアプリで配信されているクーポンを使うと
商品によって割引で購入ができます。
特に「夜一クーポン」は16時以降に使えるクーポン。
これはお値引きシールが貼ってある商品も
さらに5%オフや10%オフで買えちゃう。
ただし、対象商品は「お野菜」「牛肉」などと
毎回決まっているので注意してね。
クーポンの内容はちょこちょこ変更されますよ。
お支払いにはもちろん、イオンギフトカードもOK!
アプリを入れておいて、
お買い物前にチェックするのがお勧め~。
ちなみに、イオンギフトカードがもらえる
株主優待は、イオンモール(8905)の他に
イオンディライト(9787)などもあります。

また、イオン(8267)も長期保有などの条件で
イオンギフトカードが追加贈呈されますよ。
イオン系の優待はいろいろ組み合わせて使うと
とてもお得なのでおすすめです。

押していただけると励みになります♪
いつも応援ありがとう!