こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
株式会社キューブシステム(2335)の
株主優待が到着していたので報告です。

株式会社キューブシステム(2335)の詳細
キューブシステムは
金融、流通、通信等のシステム開発、
インフラソリューションなどを行う企業です。
株式会社キューブシステム(2335)
株式会社キューブシステムの株主優待必要株数
保有株数 | 9月末基準日 |
---|---|
200株以上 | JCBギフト 1,000円分 |
400株以上 | JCBギフト 2,000円分 |
1,000株以上 | JCBギフト 3,000円分 |
<詳細情報>
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
794円 | 200株 | 158,800円 | 0.63% | 年1回 |
794円 | 400株 | 317,600円 | 0.63% | 年1回 |
794円 | 1,000株 | 794,000円 | 0.38% | 年1回 |
※ブログ掲載時の株価情報参照
キューブシステムの株主優待
キューブシステムの株主優待は
JCBギフト券です。
最低取得株数(取得単元数)が200株なので
注意が必要です。
JCBギフトカードはお釣りが出ません。
額面以上で利用しましょう。
また、有効期限もありません。
利用できる店舗(抜粋)
・全国の百貨店 大型店(イオン、伊勢丹、東急ハンズなど)
・スーパー(アピタ、東急ストア、ピーコックストアなど)
・家具 家電 ホームセンター(エディオン、コメリ、ニトリなど)
・時計 宝飾 メガネ カメラ(カメラのキタムラ、パリミキ、メガネスーパーなど)
・専門店(イエローガット、コーチ、二木ゴルフ、ユニクロなど)
・飲食店(藍屋、ステーキ宮、ロイヤルホストなど)
・その他(京王プラザホテルチェーン、JCBトラベル、日本旅行など)
JCBの公式サイトで利用可能店舗が検索できます。
まとめ
キューブシステムの株主優待は
200株以上の取得が条件です。
いつもの癖で100株取得して
優待来ないなぁ~と思っていたら足りてなかった!
なんてことにならないようにね。
JCBギフトカードは
お釣りは出ませんが比較的使える場所が多いです。
イオンやイトーヨーカ堂などのスーパーで
利用できるのはありがたいですよね。
まるもお米などを買うときに利用してます。

押していただけると励みになります♪
いつも応援ありがとう!