
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

今週の出来事や到着した優待品を紹介するよ
まるの株主優待にっき
あっという間に1月が終わり2月がスタート。
年始からもう1か月も過ぎたなんて信じられないな~。

まだ新年って感じが抜けきらないのよね

いまだに餅食ってるからだろ
歳をとるにつれて時間だけ過ぎていく感覚だけど、限りある時間を有効活用していかないとね!
ということで、限りある時間(使用期限1月末)の優待券を有効活用してきましたよ。

有効期限ぎりぎりじゃねぇか

逆に期限切れ前に見つけたことを褒めて!!!
たくさん優待を取得していると有効期限の管理が大変なんですよね。
基本的には期限の近いものを優待ポーチに入れていつでも使えるようにしているんだけど、優待券のストックボックスに入れたまま忘れているケースもチラホラ。
これまでに期限切れになってしまったものはないけど、今回は危なかった~^^;

物忘れの増えるお年頃~
そしてこちらは有効期限5月末までの松竹優待で映画鑑賞。
松竹の優待は100株で映画鑑賞ポイント80ポイントがもらえて1回鑑賞で10ポイント消費(例外アリ)。
有効期限5月末だからまだ余裕はあるけれど、今後の上映予定作品から選別&ペース配分して見ていかないと消化しきれなくなっちゃうんですよね。
今回のアクアマンは前回の続き。
ストーリーが面白いのはもちろん、登場人物の関係性とか心の揺れ動きなんかもうまく表現されていて楽しかった。
そういえばこんな人いたっけな?と思ったので、帰宅してすぐにU-NEXTで前作のアクアマンが見放題になっていたから観ちゃったよね。
見返してみると見落としていたところや、複線的なものがあったりで「なるほど~」と納得。

新作観た後の旧作でいろいろ発見があって面白かったよ

U-NEXTの優待も大活躍
そして今回はもうひとつ!
2月3日は節分ということで、かっぱ寿司の恵方巻を購入~
まる夫が一人で外出しててお昼にかっぱ寿司に行ったついでにテイクアウトで買ってきてくれましたよ。
夕飯で恵方(今年は東北東)に向かって美味しくいただきました。ごちそうさま♪

1人だけ寿司ズルい言われないようにお土産作戦成功!

そうやって言われるとなんかもやもやする
今週気になった優待系IRピックアップのコーナー。
今週は
優待新設です。
2024年3月権利から取得株数に応じて全国共通商品券がいただけます。
IR情報 2024年1月30日
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の新設に関するお知らせ
100株だと2,000円分の全国共通商品券ですね。
株価が7,000円超えなので優待利回りはそこまで良くないかな?

3月は優待銘柄数多いから考えちゃうな~
優待新設です。
2024年3月権利から取得株数に応じて【キルフェボン チャージギフトカード】などがいただけます。
IR情報 2024年1月31日
株主優待制度の導入のお知らせ
キルフェボンといえば高級なフルーツタルトが有名。
キルフェボンチャージギフトカードは店舗以外にもWEBストアで使えるというのが良いね。

キルフェボンの店舗少ないからWEBで使えるのは嬉しい

そんなのばっか食べてたらハラフエボンだぞ
優待拡充です。
2024年3月権利から長期優遇制度に「2年以上」と「3年以上」が追加されます。
長期優遇の保有期間は2024年3月を基準として遡り判定されます。
IR情報 2024年2月2日
株主優待制度変更(拡充)に関するお知らせ
長期保有は遡って判定してもらえるのはありがたいですね。
エディオンの優待はチャージ型のカードタイプなので、端数を気にせず使えるので便利です。

多分今年3年目だから満額もらえるかも♪
他には中国工業と日本M&Aの優待廃止などのIRもありました。
というわけで。
今週のまるの株主優待日記をお届けしました~。
今後もいろいろな情報を絡めながら書いていくので、また見に来てくれると嬉しいです♪
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪