キューブシステム(2335)株主優待 取得株数に応じたJCBギフトカード(9月末優待)

キューブシステム 株主優待 犬にもわかる株主優待

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

まる
まる

届いた株主優待の紹介です♪

スポンサーリンク

株式会社キューブシステム(2335)の詳細

キューブシステムは
金融、流通、通信等のシステム開発、インフラソリューションなどを行う企業です。

証券番号企業HP権利確定日最新情報
2335㈱キューブシステム9月末Yahoo!(2335)
株価優待利回り配当利回り総利回り
977円~0.51%2.35%~2.86%

※2022年1月13日の情報を基に算出

株主優待必要株数

保有株数9月末基準日
200株以上JCBギフトカード 1,000円分
400株以上JCBギフトカード 2,000円分
1,000株以上JCBギフトカード 3,000円分

優待到着時期と有効期限

 9月末
優待到着日12月2日頃
有効期限
無し

優待利回り

優待利回りは、JCBギフト券の金額で算出しています。

年間優待利回り

株価株数必要取得金額年間優待利回り優待回数
977円200株195,400円0.51%年1回
977円400株390,800円0.51%年1回
977円1,000株977,000円0.31%年1回

※2022年1月13日の情報を基に算出

9月権利 クロス優待利回り

株価株数必要取得金額クロス優待利回り
977円200株195,400円0.51%
977円400株390,800円0.51%
977円1,000株977,000円0.31%

※2022年1月13日の情報を基に算出

優待クロスについてはこちら

キューブシステムの株主優待

JCBギフトカード

キューブシステムの株主優待は取得株数に応じた金額のJCBギフト券です。

JCBギフトカード

・デパートやスーパーなど提携店舗、全国100万店以上で利用が可能
・有効期限はありません
・お釣りは出ません
・現金、新券、他の券種、金種との引換不可
・店舗により利用不可のサービスがあります
 (金・銀・地金・商品券類・その他店舗が指定した商品や売り場など)
・チェーン店、ショッピングセンターなどの一部の店舗で利用できないことも有り
・JTBグループの各店舗では利用不可
利用可能店舗検索はこちら

過去の取得記事

スポンサーリンク

まとめ

キューブシステムの株主優待は
JCBギフトカードです。
取得株数に応じて金額が異なります。

JCBギフトカードはスーパーなどで使えるのでとっても便利!
普段のお買物でよく使っています。

まる
まる

有効期限がないのも良いよね

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ