
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待を紹介します♪
日本商業開発株式会社(3252)の詳細
日本商業開発は
「JINUSHIビジネス」に特化した不動産デベロッパーです。
前回取得時(2020年12月末)の記事
日本商業開発株式会社(3252)
権利確定日
株主優待の権利確定日は年2回、6月末と12月末です。
株主優待必要株数
保有株数 | 6月・12月末基準日 |
---|---|
300株以上 | 優待カタログ 3,000円相当 |
700株以上 | 優待カタログ 6,000円相当 |
優待利回り
株価はブログ掲載時の情報を参照。
優待利回りはカタログ相当金額で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
1,746円 | 300株 | 523,800円 | 1.15% | 年2回 |
1,746円 | 700株 | 1,222,200円 | 0.98% | 年2回 |
6月・12月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
1,746円 | 300株 | 523,800円 | 0.57% |
1,746円 | 700株 | 1,222,200円 | 0.49% |
優待クロスについてはこちら
日本商業開発の株主優待

日本商業開発の株主優待は
全国の名産品などから選べるカタログギフトです。
300株以上で3,000円相当、700株以上で6,000円相当)になります。
前回(2020年12月)まではジェフグルメカードが送付されていましたが、今回からカタログに変更となっています。
カタログの中にジェフグルメカードも掲載されています。
2021年優待カタログ(700株以上・6,000円相当)
画像をクリックすると拡大します
【カタログ選択品】ジェフグルメカード

カタログで選択したジェフグルメカードです。
500円分が12枚(6,000円分)になります。
今までのジェフグルメカードには【地主】マークが付いていたけど、もうついていないのですね。
なんだかちょっと寂しいかも(笑)
・全国共通お食事券
・全国35,000店舗の加盟店で利用可能
※主な加盟店情報 – 全国共通お食事券ジェフグルメカード
・1枚500円として利用可
・一度のお会計で複数枚の利用が可能
・お釣りが出ます
・有効期限がありません
まとめ
日本商業開発の株主優待は
全国の名産品などから選択できる優待カタログです。
取得株数に応じてカタログ金額が異なります。
6月と12月の年2回優待で、最低取得株数が300株なので注意が必要。
今回(2021年6月)の優待から、優待カタログに変更になりました。
ジェフグルメカードはカタログで選ぶことができますよ。
選択肢が広がったことで嬉しい人も多いかもしれませんね~。

まるはやっぱりジェフグルメ!
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪