こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
優待クロスの取得報告です
優待クロスについてはこちら
まるの株主優待日記
変更があったワッツの株主優待。
今回からオンラインショップ専用クーポン2,200円分になりました。
株主優待クーポンの使用可能期間は2021年12月1日からということで、初日に注文してみたら
翌日に届いて、あまりの早さにビックリ!
うちプライム会員じゃないよ?
※ワッツにそんな有料会員制度はありません
株主優待対象商品のラインナップはかなり微妙で残念だったけど、優待クーポンで送料無料なのは嬉しいね。
もう1名義分あるので、送料無料だし今度は通常商品もあわせて頼んでみようかしら?
さて、優待取得報告。
12月に入ったので、そろそろ無期限・長期で押さえておきたい銘柄は積極的にいきたいところ。
今週は日興証券の金曜日約定分で、不二家・ユニカフェ・ブロンコビリー・カナレ電気・いであをクロスしました。
そして、12月優待本命のすかいらーく。
まるは楽天証券でMAX確保。
まる夫は、楽天無期限の期間はまだある&日興は先週金曜も在庫が沢山出ていた
と、迷った末に先延ばしを決行!
結果、まだキープできていないので
旦那の奴、やらかしたかもしれません(笑)
しくじったかもしんない
以上、前回から増えた銘柄は
SMBC日興証券(一般長期)で
2211 不二家 ×2名義
2597 ユニカフェ
3091 ブロンコビリー
5819 カナレ電機
9768 いであ
楽天証券の一般無期限で
3197 すかいらーく
12月優待は合計16銘柄(のべ21個)です。
株主優待銘柄取得状況
※証券会社欄の社名:一般信用売りをした証券会社
※優待内容が緑色:長期保有適用時の優待内容
※銘柄名が緑色:長期保有が必須条件の銘柄
12月優待クロス済み銘柄リスト(取得順)
証券番号 | 銘柄 | 取得株数 | 優待内容 | 証券会社 |
2752 | フジオフードG本社 | 100株 | 優待券3,000円 | SMBC日興 |
2752 | フジオフードG本社② | 100株 | 優待券3,000円 | SMBC日興 |
3486 | グローバルリンクM | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
3486 | グローバルリンクM② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
3639 | ボルテージ | 100株 | クオカード500円 | SMBC日興 |
3673 | ブロードリーフ | 2,000株 | トヨタウォレット20,000円 | 楽天(無期限) |
3673 | ブロードリーフ② | 2,000株 | トヨタウォレット20,000円 | 楽天(無期限) |
4404 | ミヨシ油脂 | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
4404 | ミヨシ油脂② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
8179 | ロイヤルHD | 1,000株 | 優待券12,000円 | 楽天(無期限) |
6078 | バリューHR | 300株 | カフェテリアポイント7,500 | 楽天(無期限) |
3252 | 日本商業開発 | 700株 | ジェフグルメ6,000円 | SMBC日興 |
4955 | アグロカネショウ | 100株 | お米券4枚 | SMBC日興 |
4392 | FIG | 1,000株 | 大分県産商品4,000円 | SMBC日興 |
↓ new ↓ | ||||
2211 | 不二家 | 100株 | 優待券3,000円 | SMBC日興 |
2211 | 不二家② | 100株 | 優待券3,000円 | SMBC日興 |
2597 | ユニカフェ | 100株 | コーヒー詰合せ2,000円 | SMBC日興 |
3091 | ブロンコビリー | 100株 | 優待券2,000円 | SMBC日興 |
3197 | すかいらーく | 1,000株 | 優待券17,000円 | 楽天(無期限) |
5819 | カナレ電機 | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
9768 | いであ | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
12月優待銘柄リスト
まるが今までに取得した事のある12月優待の銘柄のリストです。
銘柄名からは優待内容や銘柄の詳細をブログの過去記事で確認できます。
12月優待おすすめ5選
新規追加優待銘柄の詳細
今期の取得リスト初登場の優待情報です。
不二家(2211)
不二家は100株以上で、3,000円相当の優待券です。
500株以上で4,000円相当、1,000株以上で6,000円相当になります。
ユニカフェ(2597)
ユニカフェは100株以上で、2,000円相当の自社商品です。
1,000株以上で3,000円相当になります。
ブロンコビリー(3091)
ブロンコビリーは100株以上で、2,000円分の優待券です。
取得株数に応じて優待券金額が異なります。
すかいらーくHD(3197)
すかいらーくホールディングスは100株以上で、2,000円分の優待カードです。
300株以上で5,000円分、500株以上で8,000円分、1,000株以上で17,000円分になります。
カナレ電気(5819)
カナレ電気は100株以上で、1,000円分のQUOカードです。
200株以上で2,000円分になります。
いであ(9768)
いであは100株以上で、1,000円分のQUOカードです。
500株以上で2,000円分、1,000株以上で3,000円分になります。
おわりに
12月に入り、そろそろ一部の一般短期の争奪戦も始まりますね。
SBIフライングクロスは7日(火)19時~
SBI・GMOクリック証券の一般短期争奪戦初日は8日(水)19時~です。
出遅れないように、しっかり準備して臨みたいと思います。
そして、旦那がやらかしたすかいらーく。
できればコストの安い無期限・長期で取得したいので、頑張ってもらいたいところです。
がんばります
それでは、12月優待一般短期も張り切って行きましょう~。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪