
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社トリドールホールディングス(3397)の詳細
トリドールホールディングスは
「丸亀製麺」「コナズ珈琲」などの飲食業を中心とする傘下子会社の持ち株会社。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
3397 | ㈱トリドールホールディングス | 3月・9月末 | Yahoo!(3397) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,393円 | 2.51%~ | 未定 | 2.51%~ |
※2022年2月10日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月・9月末基準日 |
---|---|
100株以上 | <100円優待券> 30枚(3,000円相当) |
200株以上 | <100円優待券> 1年未満保有:40枚(4,000円相当) 1年以上保有:70枚(7,000円相当) |
1,000株以上 | <100円優待券> 1年未満保有:100枚(10,000円相当) 1年以上保有:130枚(13,000円相当) |
2,000株以上 | <100円優待券> 1年未満保有:150枚(15,000円相当) 1年以上保有:180枚(18,000円相当) |
優待到着時期と有効期限
3月末 | 9月末 | |
優待到着日 | 6月15日頃 | 12月7日頃 |
有効期限 | 翌年7月末 | 翌々年1月末 |
優待利回り
優待利回りは、優待券の金額で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,393円 | 100株 | 239,300円 | 2.51% | 年2回 |
2,393円 | 200株 | 478,600円 | 1年未満:1.67% 1年以上:2.93% | 年2回 |
2,393円 | 1,000株 | 2,393,000円 | 1年未満:0.84% 1年以上:1.09% | 年2回 |
2,393円 | 2,000株 | 4,786,000円 | 1年未満:0.63% 1年以上:0.75% | 年2回 |
※2022年2月10日の情報を基に算出
3月・9月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,393円 | 100株 | 239,300円 | 1.25% |
2,393円 | 200株 | 478,600円 | 1年未満:0.84% 1年以上:1.46% |
2,393円 | 1,000株 | 2,393,000円 | 1年未満:0.42% 1年以上:0.54% |
2,393円 | 2,000株 | 4,786,000円 | 1年未満:0.31% 1年以上:0.38% |
※2022年2月10日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
トリドールホールディングスの株主優待

トリドールホールディングスの株主優待は
グループ会社が運営する全国の店舗で利用できる優待券です。
3月と9月の年2回優待。
取得株数および保有年数に応じて優待券金額が増額します。
・1枚100円として利用可能
・一度のお会計で複数枚の利用可能
・お釣りは出ません
・他の金券、割引券、クーポンとの併用可能
・テイクアウト(持ち帰り)商品にも利用可能
・券売機利用の下記店舗では利用不可
・「釜揚げうどんの日」にも利用可能
<利用不可店舗>
麺屋通りイオン三笠店(北海道)長田本庄軒エキュート立川エキナカEAST店(東京都)
【ラー麺ずんどう屋 下記店舗】
総本店、心斎橋、梅田堂山店、神戸三宮、姫路北店、難波えびす橋店、天神橋4丁目店、新宿歌舞伎町店
<利用可能店舗>
お近くの店舗検索はこちら
過去の取得記事
まとめ
トリドールホールディングスの株主優待は
全国のグループ会社が運営する飲食店舗で利用できる優待券(100円券)です。
トリドールの100円優待券は、一度に100円券を複数枚利用できるのが良いですよね。
でもお釣りは出ないので注意しましょう。
丸亀製麺で毎月1日の日に開催されている【釜揚げうどんの日】でも優待券が利用できますよ。
※釜揚げうどんの日は「釜揚げうどん」が半額で食べられる日のこと

利用できる店舗数が多いのも魅力だね
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪