こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
株式会社東計電算(4746)の
株主優待が到着していたので報告です。

株式会社東計電算(4746)の詳細
東計電算は
・業種・業務毎に専門特化したソリューションのシステム設計・開発・運用事業
・免震装置と自社開発のセキュリティシステム等を備えたIDCを活用したアウトソーシングサービス事業
・海外を含めたネットワークサービス構築、情報システム構築・導入、コンサルティング事業
などを行っている企業です。
前回(2018年12月)取得した時の過去記事
株式会社東計電算(4746)
東計電算株式会社の株主優待必要株数
保有株数 | 12月末基準日 |
100株 | おこめ券 2㎏相当分 |
<詳細情報> ※ブログ掲載時の株価情報参照
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
4,220円 | 100株 | 422,000円 | 0.21% | 年1回 |
※優待利回りはおこめ券(1枚440円換算)で算出
【12月権利優待クロス利回り】
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 12月クロス優待利回り |
4,220円 | 100株 | 422,000円 | 0.21% |
※優待利回りはおこめ券(1枚440円換算)で算出
東計電算の株主優待
東計電算の株主優待は
おこめ券です。
100株以上で一律2枚(2㎏分)もらえます。
おこめ券は1枚440円として利用ができます。
東計電算は2㎏分なので、2枚(880円)ですね。
おこめ券
・お米屋さん、スーパー、デパートなどで利用可能
・お米(玄米・精米・もち米)などの購入が可能
・1枚440円として利用が可能
・一度に複数枚の利用が可能
・現金、その他の支払いと併用が可能
・店舗によりお釣りが出ます(※利用店舗に要確認)
・店舗によりお米以外のものも購入が可能 (※利用店舗に要確認)
・有効期限は無し
まとめ
東計電算の株主優待は
おこめ券です。
優待利回りは高くはないですが、おこめ券は普段のお買物で利用できるので取得しています。
おこめ券はスーパーなどでお米以外にも使えるんですよ。

まる
主婦としてはおこめ券は有難いですね。
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪