こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
届いた株主優待の紹介です♪
円谷フィールズホールディングス株式会社(2767)の詳細
円谷フィールズホールディングスは
映像製作会社の円谷プロダクションやパチンコメーカーのフィールズなどを傘下に持つ持ち株会社。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
2767 | 円谷フィールズホールディングス(株) | 3月末 | Yahoo!(2767) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
2,143円 | ー% | 1.40% | 1.40%~ |
※2023年9月22日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 3月末基準日 |
---|---|
100株以上 | 【記念優待】 ウルトラマンをモチーフとしたピンズセット |
円谷フィールズホールディングスは通常の株主優待はありません。
2022年10月に円谷フィールズホールディングス体制発足を記念として、2023年3月に記念優待が実施されました。
IR情報 2023年2月13日
株主優待の実施に関するお知らせ(円谷フィールズホールディングス体制発足記念)
優待到着時期および有効期限
3月末 | |
優待到着日 | 8月1日頃 |
優待利回り
優待利回りは、優待品の金額が不明なため算出していません。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
2,143円 | 100株 | 214,300円 | ー% | 記念優待 |
※2023年9月22日の情報を基に算出
3月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
2,143円 | 100株 | 214,300円 | ー |
※2023年9月22日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
円谷フィールズホールディングスの株主優待
円谷フィールズホールディングスは
通常の優待制度は実施していません。
2023年3月は円谷フィールズホールディングス体制発足を記念して、記念優待が実施されました。
『ウルトラマン』
円谷フィールズホールディングス株主優待プレスリリースより引用
“特撮の父”と称される円谷英二が創業した円谷プロダクションが生み出したテレビシリーズ作品『ウル
トラマン』に登場する日本を代表するヒーロー。1966年7月にテレビ放映され、最高視聴率42.8%、日本特撮テレビシリーズの金字塔となった『ウルトラマン』。
2021年に55周年を迎え、今なお多くの声援と共に進化し続けている。
『ULTRAMAN』
1966年に放送された『ウルトラマン』の世界の続きを描く漫画作品。2011年11月「月刊ヒーローズ」創刊号より連載がスタート。2019 年にはフル3DCGでアニメ化され、Netflix にて全世界配信。2022年シーズン2、2023年春に FINAL シーズンの展開を控えている。
『シン・ウルトラマン』
庵野秀明×樋口真嗣のタッグによって新たに生み出された空想特撮映画。2022年5月13日に全国公開さ
れて以降、興行収入44億円超の大ヒットを記録し、現在も全世界で順次公開され高い評価を得ている。
まとめ
円谷フィールズホールディングスの株主優待は
通常はありません。
2023年3月のみ、記念優待としてウルトラマンのピンズセットが贈呈されました。
届いたピンズセットは本当に立派な箱に入っていて、開封するのがもったいないくらいでした。
子供の頃にウルトラマンを見ていたことを思い出して、懐かしいなぁと眺めています。
そういえば、円谷フィールズホールディングスの株主総会資料には、所々にウルトラマンのキャラクターがいるんですよ。
円谷と言えばやっぱりウルトラマン。
こういう遊び心は嬉しいですね。
好きな人はこのシルエット全部わかるのかな~
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪