
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
株式会社ツルハホールディングス(3391)の詳細
ツルハホールディングスは
ツルハドラッグ、くすりの福太郎、レデイ薬局などを展開するドラッグストア事業、調剤事業、介護事業、通販事業などを行うグループの持ち株会社です。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
3391 | (株)ツルハホールディングス | 5月15日 | Yahoo!(3391) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
10,430円 | 0.24%~ | 2.56% | 2.80%~ |
※2023年10月16日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 5月15日基準日 | |
---|---|---|
100株以上 | ・株主優待カード(5%割引) ・株主ギフト券(2,500円相当) | 3年以上保有で左記に追加 株主ギフト券 1,000円相当 |
1,000株以上 | ・株主優待カード(5%割引) ・株主ギフト券(5,000円相当) | |
2,000株以上 | ・株主優待カード(5%割引) ・株主ギフト券(10,000円相当) |
優待到着時期と有効期限
5月15日 | |
優待到着日 | 8月12日頃 |
有効期限(優待カード) | 翌年8月末 |
有効期限(優待券) | 翌年2月末 |
申込期限(代替品) | 9月11日(2023年) |
優待利回り
優待利回りは、優待券金額を基準で算出しています。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
10,430円 | 100株 | 1,043,000円 | 3年未満:0.24% 3年以上:0.34% | 年1回 |
10,430円 | 1,000株 | 10,430,000円 | 3年未満:0.05% 3年以上:0.06% | 年1回 |
10,430円 | 2,000株 | 20,860,000円 | 3年未満:0.05% 3年以上:0.05% | 年1回 |
※2022年10月3日の情報を基に算出
5月権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
10,430円 | 100株 | 1,043,000円 | 3年未満:0.24% 3年以上:0.34% |
10,430円 | 1,000株 | 10,430,000円 | 3年未満:0.05% 3年以上:0.06% |
10,430円 | 2,000株 | 20,860,000円 | 3年未満:0.05% 3年以上:0.05% |
※2022年10月3日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
ツルハホールディングスの株主優待

ツルハホールディングスの株主優待は
5%割引きで買い物ができる株主優待カードと株主ギフト券です。
株主優待カードは100株以上取得のすべての株主に送られ、ツルハグループ各店舗で店頭表示価格より5%割引(一部除外商品等あり)で買い物が可能。
株主ギフト券はすべて返送することで、3つのコースから1つ選択し交換することもできます。
【交換品コース】株主ギフト券
Aコース:当社プライベートブランド商品
Bコース:北海道グルメカタログギフト
Cコース:花田養蜂園はちみつ

・ツルハグループ各店で利用可能
・1枚500円として利用可能
・一度に複数枚利用可能
・お釣りは出ません
・有効期限があります
・調剤専門店は対象外
・一部除外商品(調剤、タバコ、雑誌・書籍、商品券、プリペイドカード、補聴器、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部指定ゴミ袋、その他一部対象外商品)があります
過去の取得記事
まとめ
ツルハホールディングスの株主優待は
5%割引で買い物ができる株主優待カードと、ツルハグループ各店で利用できる株主ギフト券です。
ギフト券は利用せずに返送すると、3コースの中から好きなものと交換することができます。
ツルハのグループ店舗は、一部地域を除いて全国的にあるので優待券も使いやすいかな。
また、ツルハグループのアプリもあって、優待カードを登録するとカードの5%割引のほか、お客様感謝デーなどの特定日の割引と併用することもできるんですね。
ツルハグループの店舗をよく利用する人は、アプリを入れておくと良いかもね。

まるの近所には「くすりの福太郎」があるよ
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪