4℃/ヨンドシーホールディングス(8008)株主優待 自社グループ製品・優待券・寄付から選択(2月末優待)

4℃ホールディングス 株主優待 犬にもわかる株主優待

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

まる
まる

届いた株主優待の紹介です♪

スポンサーリンク

株式会社4℃ホールディングス(8008)の詳細

4℃ホールディングスは
ジュエリーブランドの「4℃」ブランドを中心としたジュエリー事業、ODMに取り組むアパレルメーカー事業、小売店をチェーン展開するデイリーファッション事業を行っている企業。

証券番号企業HP権利確定日最新情報
8008(株)4℃ホールディングス2月末Yahoo!(8008)
株価優待利回り配当利回り総利回り
1,765円~1.13%4.70%~5.83%

※2022年7月13日の情報を基に算出

株主優待必要株数

保有株数2月末基準日
100株以上いずれか1点
①QUOカード(1,000円相当)
②株主優待券(2,000円分)
③寄付(1,000円分)
500株以上いずれか1点
①自社商品
②株主優待券(5,000円分)
③寄付(3,000円分)
1,000株以上いずれか1点
①自社商品
②株主優待券(8,000円分)
③寄付(5,000円分)
3,000株以上いずれか1点
①自社商品
②株主優待券(12,000円分)
③寄付(8,000円分)
5,000株以上いずれか1点
①自社商品
②株主優待券(15,000円分)
③寄付(10,000円分)

優待到着時期および申込期限

 2月末
優待到着日5月30日頃
カタログ申込期限6月30日(2022年)

優待利回り

優待利回りは、株主優待券金額を基に算出しています。

年間優待利回り

株価株数必要取得金額年間優待利回り優待回数
1,765円100株176,500円1.13%年1回
1,765円500株882,500円0.57%年1回
1,765円1,000株1,765,000円0.45%年1回
1,765円3,000株5,295,000円0.23%年1回
1,765円5,000株8,825,000円0.17%年1回

※2022年7月13日の情報を基に算出

2月権利 クロス優待利回り

株価株数必要取得金額クロス優待利回り
1,765円100株176,500円1.13%
1,765円500株882,500円0.57%
1,765円1,000株1,765,000円0.45%
1,765円3,000株5,295,000円0.23%
1,765円5,000株8,825,000円0.17%

※2022年7月13日の情報を基に算出

優待クロスについてはこちら

4℃ホールディングスの株主優待

4℃ホールディングスの株主優待は
自社グループ製品、優待券、日本水フォーラムへの寄付の3つから1点を選択します。
取得株数に応じて自社グループ製品は内容が、優待券と寄付はそれぞれ金額が異なります。

100株以上の優待品のみ、QUOカードを選択することができます。

2022年 カタログ内容

4℃ホールディングス 株主優待 カタログ 2022年
※2022年2月 優待カタログ
株数交換商品
100株以上4℃オリジナルQUOカード
500株以上Canal 4℃ ブレスレット
素材:シルバー/PGコーティング キュービックジルコニア
サイズ:全長18㎝(16㎝+アジャスター2㎝)
1,000株以上Canal 4℃ イヤーカフ
素材:シルバー/YGコーティング キュービックジルコニア
サイズ:3.7㎜ × 12.5㎜(チェーン4㎝)
3,000株以上4℃ ネックレス
素材:4℃エターナルシルバー、キュービックジルコニア
サイズ:全長45㎝(41㎝+アジャスター4㎝)
5,000株以上4℃ ネックレス
素材:シルバー/PTコーティング、アクアマリン、トパーズ
サイズ:全長40㎝(37㎝+アジャスター3㎝)

株主優待券

※2021年2月 優待品
優待券

・1枚1,000円分として利用可能
・一度のお会計で複数枚利用可能
・お釣りは出ません
・優待券を利用した場合、商品の返品は不可
・有効期限があります
・優待券裏面に氏名を記入します
・オンラインショップで利用する際は、優待券を返送する必要があります
 ※利用方法はこちら

オリジナルQUOカード

※2022年2月優待(100株優待品)

100株以上の優待品、1,000円分のQUOカードです。

過去のカタログ内容

スポンサーリンク

まとめ

4℃ホールディングスの株主優待は
自社グループ製品、優待券、寄付のいずれか1点を選択します。

株主優待券は店舗での利用ができるほか、オンラインショップでも利用可能。
オンラインショップで使う場合は、優待券を返送する必要がありますよ。

自社グループ製品は、毎回内容が変更されます。
100株の場合は雑貨類が多く、500株以上になるとアクセサリーになります。

まる
まる

今回はQUOカードが選べて嬉しい♪

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ