文教堂グループホールディングス(9978)株主優待 取得株数に応じた店頭割引カード(2月末・8月末優待)

文教堂グループホールディングス 株主優待 犬にもわかる株主優待

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

まる
まる

届いた株主優待の紹介です♪

スポンサーリンク

株式会社文教堂グループホールディングス(9978)の詳細

文教堂グループホールディングスは
書籍、雑誌、教科書、文具、雑貨、ホビー商品等の卸し及び小売、プログラミング教室等の教育、学習支援業などを行う企業。

証券番号企業HP権利確定日最新情報
9978(株)文教堂グループホールディングス2月末・8月末Yahoo!(9978)
株価優待利回り配当利回り総利回り
41円~14.29%未定~14.29%

※2023年5月15日の情報を基に算出

株主優待必要株数

保有株数2月・8月末基準日
100株以上QUOカードPay 300円
または 株主優待店頭割引カード 5%割引
500株以上QUOカードPay 500円
または 株主優待店頭割引カード 5%割引
1,000株以上QUOカードPay 500円
または 株主優待店頭割引カード 7%割引
5,000株以上QUOカードPay 700円
または 株主優待店頭割引カード 7%割引
10,000株以上QUOカードPay 1,000円
または 株主優待店頭割引カード 10%割引

株主優待制度変更の発表があり、2023年8月優待からは商品購入時の割引券のみとなります。(QUOカードPayは廃止
また割引券は店頭のみの利用でしたが、株主優待専用サイトが開設され近くに店舗が無い人でも利用が可能となります(通販)

IR情報 2023年4月13日
株主優待制度の変更に関するお知らせ(株主専用優待サイトオープンのご案内)

【2023年8月優待から】

保有株数2月・8月末基準日
100株以上店頭及び株主専用優待サイト
商品購入時 5%割引優待
1,000株以上店頭及び株主専用優待サイト
商品購入時 7%割引優待
10,000株以上店頭及び株主専用優待サイト
商品購入時 10%割引優待

優待到着時期と有効期限

 2月末
8月末
優待到着日4月17日頃10月13日頃
申込期限
5月10日(2023年)同年10月末
有効期限(割引カード)
翌年6月末翌年12月末

優待利回り

優待利回りは、QUOカードPayの金額で算出しています。

年間優待利回り

株価株数必要取得金額年間優待利回り優待回数
41円100株4,100円14.63%年2回
41円500株20,500円4.88%年2回
41円1,000株41,000円2.44%年2回
41円5,000株205,000円0.68%年2回
41円10,000株410,000円0.49%年2回

※2023年5月15日の情報を基に算出

2月・8月各権利 クロス優待利回り

株価株数必要取得金額クロス優待利回り
41円100株4,100円7.32%
41円500株20,500円2.44%
41円1,000株41,000円1.22%
41円5,000株205,000円0.34%
41円10,000株410,000円0.24%

※2023年5月15日の情報を基に算出

優待クロスについてはこちら

文教堂グループホールディングスの株主優待

文教堂グループホールディングス 株主優待 お知らせ
※2023年2月優待 お知らせ

文教堂グループホールディングスの株主優待は
QUOカードPayまたは、全国の文教堂直営店で利用できる割引優待カードでした。

取得株数によってQUOカードPayの金額および割引優待カードの割引率が異なります。

株主優待制度変更の発表があり、2023年8月優待からはQUOカードPayが廃止となります。
割引優待カードは割引券として直営店および株主優待専用サイトで同様に利用できます。

文教堂グループホールディングス 株主優待 QUOカードPay

QUOカードPayを選択しました

QUOカードPayは、送付されたURLをクリックしバーコードを表示させて決済するサービスです。

QUOカードPayのアプリを利用すれば、複数名義を合算することも可能。
利用のし忘れ防止、有効期限や残高の確認も簡単にできるので、アプリの利用をお勧めします。(画像はアプリ画面)

株主優待店頭割引カード

・お会計の際にカードを提示
・現金のほか、図書券・図書カード・QUOカード・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済の利用も可能
・hontoポイントサービス実施店舗では、hontoポイントカードとの併用が可能
・書籍・雑誌・文具・音楽CD・DVD・ホビー等の店舗取扱商品が対象
・直営店以外での利用は不可
・株主様ご優待サイト(通販サイト)での利用可能

議決権行使&アンケート回答で抽選プレゼント

2022年8月優待では、スマート行使で議決権行使後にアンケートに協力した株主を対象に抽選でQUOカードPayが当たるキャンペーンがありました。

※2022年8月優待

まる300円分、まる夫300円分が当選しました!

Twitterでは500円当選の方もちらほらいましたよ。

スポンサーリンク

まとめ

文教堂グループホールディングスの株主優待は
QUOカードPay、または直営店舗で利用できる株主優待店頭割引カードでした。

2022年2月優待まではQUOカード希望の場合、店頭割引カードを返送する必要がありましたが、スマート優待導入によりQUOカードからQUOカードPayへと変更。
店頭割引カードに変更はなし。

その後、2023年4月に株主優待制度変更の発表があり、2月優待でQUOカードPayが廃止となりました。
株主優待カードは、直営店のほか株主優待専用サイトでの購入でも利用ができるようになります。

まる
まる

近くに店舗が無くても専用サイトで利用できるようになったのは良いかもね

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ