みずほリース(8425)株主優待 保有年数に応じた額のQUOカード(3月末優待)

記事内に広告が含まれています
みずほリース 株主優待 犬にもわかる株主優待

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

まる
まる

届いた株主優待の紹介です♪

スポンサーリンク

みずほリース株式会社(8425)の詳細

みずほリースは
リース及び割賦といった「モノ」に係わるファイナンスを中心に発展し、法人向け総合金融サービスグループとして国内外で積極的に事業を展開している企業。

証券番号企業HP権利確定日最新情報
8425みずほリース(株)3月末Yahoo!(8425)
株価優待利回り配当利回り総利回り
4,870円0.62%~3.41%4.03%

※2023年9月9日の情報を基に算出

株主優待必要株数

保有株数3月末基準日
100株以上1年未満保有:QUOカード 3,000円分
1年以上保有:QUOカード 4,000円分

優待到着時期と有効期限

 3月末
優待到着日6月29日頃
有効期限
無し

優待利回り

優待利回りは、QUOカード額を基準で算出しています。

年間優待利回り

株価株数必要取得金額年間優待利回り優待回数
4,870円100株487,000円1年未満:0.62%
1年以上:0.82%
年1回

※2023年9月9日の情報を基に算出

3月権利 クロス優待利回り

株価株数必要取得金額クロス優待利回り
4,870円100株487,000円1年未満:0.62%
1年以上:0.82%

※2023年9月9日の情報を基に算出

優待クロスについてはこちら

みずほリースの株主優待

みずほリース 株主優待 QUOカード
※優待品見本(1年以上保有・4,000円分)

みずほリースの株主優待は
QUOカードです。

100株以上1年未満保有で3,000円分、1年以上保有で4,000円分のQUOカードになります。

過去の取得記事

スポンサーリンク

まとめ

みずほリースの株主優待は
QUOカードです。

2019年までは優待品が図書カードでしたが、2020年からQUOカードに変更となりました。
図書カードも良いけど、クオカードは本の購入もできるし、コンビニやドラッグストアなどいろいろと利用できるお店があるのが良いですよね。

QUOカードの柄は、障害のあるアーティストの作品で、みずほリースはパラリンアートのオフィシャルパートナーです。

社会貢献活動の一環として、社会参画と自立支援を促す活動に賛同し、彼らの絵を活用した株主優待品のQUOカードを製作しいるそう。

まる
まる

毎年どんな絵になるのか楽しみ~♪

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ