【11月優待の結果】制度も絡めて合計8銘柄(16個)取得でフィニッシュ!

記事内に広告が含まれています

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

今日(29日)は11月権利の権利落ち日でしたね。

参加された皆様、お疲れさまでした~。

優待クロスについてはこちら

スポンサーリンク

まるの11月優待まとめ

11月末優待の制度信用クロスは逆日歩1日。

気になる逆日歩の状況は
逆日歩MAXが大光とニイタカの2銘柄。
売禁10倍適用のサムティもほぼMAXの逆日歩が付いていました。

他の銘柄は全体的にあまり付かなかった印象。
注目のFPパートナーなんかは230円とかなり低めでしたね。

まる家の制度クロスはトーセイとニッケ(空クロス)の2銘柄。
どちらの逆日歩も配当差益とほぼ相殺といった感じで着地です。

まる
まる

制度で配当差益も狙ってみたけど不発~

前回の取得記事更新のあと追加できたのは

3349コスモス薬品100株選択:お米券10㎏楽天(短期)
3349コスモス薬品②100株選択:お米券10㎏楽天(短期)
8923トーセイ100株優待券+クオ2,000円制度
8923トーセイ②100株優待券+クオ2,000円SMBC日興

予定通りコスモスとトーセイを追加でフィニッシュです。

まる夫
まる夫

つまり、レア物争奪戦は全敗だ!

というわけで、今回の11月優待。

北恵・大光・串カツ田中・サムティなど取得できなかったレア物は多いものの、一通りは無難に終了。

今回は基準日変更や新設(優待拡充)で展開が読み辛い銘柄もいくつかあったけど、それらを一般クロスで対応できたのは〇
(結果は制度の方がお得でしたね)
11月は閑散月というのもあって、選択肢の少ない中ではまずまずの結果かな。

今月の前年比成績は、取得銘柄数・個数ともにほぼ変わらず。
コスト減にはなったけど利益ほぼ変わらず。

最終的なコスト率は、まる評価額ベース(アスクル額面半額ほか)で10%ぐらいでした。

全取得銘柄のリストは↓

スポンサーリンク

11月優待の取得銘柄 (証券コード順)

※優待内容が緑色:長期保有適用時の優待内容
※証券番号に黄色マーカー:長期保有が必須条件の銘柄
※優待内容が青色:記念優待、銘柄名と優待内容が青色:単発の記念優待

11月20日優待

コード   銘柄名    株数     優待内容     証券会社 
2678アスクル100株ロハコクーポン2,000円制度
2678アスクル100株ロハコクーポン2,000円制度

20日優待 1銘柄(2個)

11月末優待

コード銘柄名 株数     優待内容    証券会社
1419タマホーム100株クオカード500円GMOクリック
2153イージェイHD100株クオカード1,000円SMBC日興
2153イージェイHD100株クオカード1,000円SMBC日興
2734サーラコーポレーション500株カタログ1,000円SMBC日興
3139ラクト・ジャパン100株クオカード1,000円SMBC日興
3139ラクト・ジャパン100株クオカード1,000円SMBC日興
3349コスモス薬品100株選択:お米券10㎏楽天(短期)
3349コスモス薬品100株選択:お米券10㎏楽天(短期)
7388FPパートナー100株クオカード3,000円SBI
7388FPパートナー②100株クオカード3,000円SBI
8923トーセイ100株優待券+クオ2,000円制度
8923トーセイ100株優待券+クオ2,000円SMBC日興
9369キユーソー流通システム200株ジェフグルメ1,000円SMBC日興
9369キユーソー流通システム200株ジェフグルメ1,000円SMBC日興

月末優待 8銘柄(14個)

11月優待合計 9銘柄(16個)

11月優待銘柄リスト

まるが今までに取得した事のある11月優待の銘柄のリストです。
銘柄名からは優待内容や銘柄の詳細をブログの過去記事で確認できます。

スポンサーリンク

おわりに

11月優待が終了です。

まる家はラストスパートで特にサプライズも無く着地。

まる
まる

ポジティブサプライズ無し

まる夫
まる夫

ネガティブサプライズも無し

終盤で銘柄追加や株数増し増しができなかったのはちょっと残念だったかな。

さて、お次は今年の最終決戦12月優待ですね!
大物銘柄が多い中、IPOラッシュもある(あまり地合いは良くないけど)ので資金配分を意識していきたいと思います。

それでは皆さん、12月優待も張り切って行きましょう~

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ