
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

届いた株主優待の紹介です♪
松竹株式会社(9601)の詳細
松竹は
映像事業、演劇事業、不動産、その他事業の3つを主体とする総合エンタテインメント企業です。
証券番号 | 企業HP | 権利確定日 | 最新情報 |
9601 | 松竹(株) | 2月末・8月末 | Yahoo!(9601) |
株価 | 優待利回り | 配当利回り | 総利回り |
9,181円 | ー% | 0.33% | 0.33%~ |
※2024年5月29日の情報を基に算出
株主優待必要株数
保有株数 | 2月・8月末基準日 |
---|---|
100株 | 映画優待ポイント 80(40)ポイント |
200株 | 映画優待ポイント 160(60)ポイント |
300株 | 映画優待ポイント 200(80)ポイント + 演劇優待券(2枚) |
500株 | 映画優待ポイント 280(100)ポイント + 演劇優待券(4枚) |
800株 | 映画優待ポイント 400(120)ポイント + 演劇優待券(6枚) |
1,000株 | 映画優待ポイント 480(140)ポイント + 演劇優待券(8枚) |
1,500株 | 映画優待ポイント 480(140)ポイント + 演劇優待券(12枚) |
2,000株 | 映画優待ポイント 480(140)ポイント + 演劇優待券(16枚) |
※()内は1か月の使用可能上限ポイント
<初回のみ株主優待カードが送付されます>
株数 | 株主優待カード |
---|---|
100株以上 | 本人カード:1枚 |
300株以上 | 本人カード:1枚 ファミリーカード:1枚 |
1,000株以上 | 本人カード:1枚 ファミリーカード:2枚 |
1,500株以上 | 本人カード:1枚 ファミリーカード:3枚 |
優待適用時期および有効期間
2月末 | 8月末 | |
ポイント付与 | 6月1日 | 12月1日 |
ポイント有効期間 | 6月~同年11月 | 12月~翌年5月 |
優待利回り
優待利回りは、ポイントのため算出していません。
年間優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | 年間優待利回り | 優待回数 |
---|---|---|---|---|
9,181円 | 100株 | 918,100円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 200株 | 1,836,200円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 300株 | 2,754,300円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 500株 | 4,590,500円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 800株 | 7,344,800円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 1,000株 | 9,181,000円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 1,500株 | 13,771,500円 | ー% | 年2回 |
9,181円 | 2,000株 | 18,362,000円 | ー% | 年2回 |
※2024年5月29日の情報を基に算出
2月・8月各権利 クロス優待利回り
株価 | 株数 | 必要取得金額 | クロス優待利回り |
---|---|---|---|
9,181円 | 100株 | 918,100円 | ー% |
9,181円 | 200株 | 1,836,200円 | ー% |
9,181円 | 300株 | 2,754,300円 | ー% |
9,181円 | 500株 | 4,590,500円 | ー% |
9,181円 | 800株 | 7,344,800円 | ー% |
9,181円 | 1,000株 | 9,181,000円 | ー% |
9,181円 | 1,500株 | 13,771,500円 | ー% |
9,181円 | 2,000株 | 18,362,000円 | ー% |
※2024年5月29日の情報を基に算出
優待クロスについてはこちら
松竹の株主優待
松竹の株主優待は
指定映画館で利用できる【映画優待ポイント】と指定劇場で利用できる【演劇優待券】です。
演劇優待券は300株以上が必要です。

株主優待カードは初回のみ送付され、以降は下記の写真の様にポイント付与の案内通知のみが届きます。
株主優待カードを紛失しないように気を付けましょう。

・1名で10ポイント利用、3Dは15ポイント利用
(※新宿ピカデリーは20ポイント、3Dは30ポイント)
・1か月で利用できる上限ポイント数あり
・同伴者分もポイント利用可能
・ポイントの有効期限は6か月・【ほっとママシネマ】の利用可 ※現在中止(※ママ1名+3歳未満の赤ちゃん:10ポイント
ママ1名+3歳以上のお子様:20ポイント)
・映画公開初日は利用不可
(※新宿ピカデリーは公開の8日目より利用可能)
・先行上映、ドルビーシネマ、METライブビューイング、松竹ブロードウェイシネマ、イベント等の特別興行は利用不可
(※シネマ歌舞伎は「ミッドランドスクエアシネマ」を除き利用可能)
・特別シアター、特別シート、プラチナルーム、プラチナシート、ペアシートは利用不可
利用可能映画館、劇場は松竹のHPでご確認ください。
・300株以上の株主が対象
・優待月、優待演劇、演目は指定されています
・優待月の2か月前に予約の案内状が送付されます
・予約申込み期間内に予約が無い場合はその月の演劇優待の権利が消滅
・2人で観劇ができる【演劇ペア指定】の利用が可能
(※登録制。半年以上の継続保有の株主が対象)
過去の取得記事
まとめ
松竹の株主優待は
映画優待ポイントと演劇優待券です。
昨年に引き続き、映画優待ポイントは通常通り付与されますが、演劇優待券については中止となり代わりに指定の演劇を希望者に抽選で招待する対応となっています。
2022年6月より、一部制限はありますが演劇優待が再開しました。
2023年6月より通常再開。
松竹の映画優待は100株から受けられますが、優待銘柄数の多い2・8月権利で最低必要資金が100万円近く必要なんですよね。
まる家は予算的に厳しいので、まだ200株以上を取得した事はありません。
それでも優待ポイントが80あるので、ひとりで映画を見るのであれば半年で8回。
2人で見に行っても4回行けるので、かなり満足です。
さらに、議決権行使をすることで、映画の株主優待ポイントを20ポイント追加でいただけます。
追加分は後日付与(7月1日)、有効期限は通常ポイントと同じですよ。

1ヶ月毎の上限があるから、上映予定をチェックして計画的に行きましょう
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪