
こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。
5月権利の優待クロス
今日(30日)は権利落ち日でしたね。
参加された皆様、お疲れさまでした~。
優待クロスについてはこちら
まるの5月優待まとめ
5月末優待の制度信用クロスは逆日歩1日。
気になる逆日歩の状況は
逆日歩MAXが、岡山製紙、小津産業、オオバの3銘柄。
意外と最終日前に売り禁になった銘柄の逆日歩がお安めな印象でした。
FPパートナーが逆日歩無し、大光も例年より少ない逆日歩100円(配当差益でプラス)
逆日歩2,600円のタマホームも配当差益で逆日歩相殺といった感じで、フライング制度いかれた方はお見事でした~。
(住江織物だけは200株のカタログならなんとかプラスぐらい)
今回、まるは一般信用で確保できなかった大黒天物産を最終日に無念の制度凸。

ピオーネ無しでは終われないよっ!
速報では例年よりも貸借差引残高が大幅マイナスになっていて被弾を覚悟したものの、逆日歩結果は450円で助かりました~。

運が良かっただけだな
一般クロスの方は、前回の取得記事更新のあとに確保できたのが
2銘柄(3個)追加。
気合で臨んだ最後の駆け込み乗車はイマイチ不発に終わってしまいました。
というわけで、今回の5月優待。
銘柄数が少なく優待利回りも低い物が多いので、コスト面を重視して終盤勝負と行きたいところでしたが、終盤は売り禁も多くとても難しかったです。
結果的に大本命の大黒天物産は、制度クロスで1個だけ・・・

ピオーネいっぱい食べたかったなぁ

1房でも結構ボリュームあるけどな
今回は昨年5月と比べると、総取得銘柄数・個数ともにダウンしてしまったけど、昨年取得していたキャンドゥやラクトジャパンの権利月変更もあったので、実質的には同水準といった感じで終われたかな。
最終的なコスト率は、まる評価額ベース(カタログ50%・ぶどう1,000円査定ほか)で15%ぐらいでした。
全取得銘柄のリストは↓
5月優待の取得銘柄 (証券コード順)
※優待内容が緑色:長期保有適用時の優待内容
※銘柄名に黄色マーカー:長期保有が必須条件の銘柄
※優待内容が青色:記念優待、銘柄名と優待内容が青色:単発の記念優待
5月15優待
合計 2銘柄(4個)
5月20優待
合計 2銘柄(4個)
5月末優待
コード | 銘柄名 | 株数 | 優待内容 | 証券会社 |
---|---|---|---|---|
1377 | サカタのタネ | 100株 | カタログ1,500円 | SMBC日興 |
1377 | サカタのタネ② | 100株 | カタログ1,500円 | SMBC日興 |
2791 | 大黒天物産 | 100株 | ピオーネ2,000円 | 制度 |
2792 | ハニーズHD | 500株 | 優待券7,000円 | SMBC日興 |
2792 | ハニーズHD② | 100株 | 優待券3,000円 | SMBC日興 |
3148 | クリエイトSD | 300株 | 優待券4,000円 | SMBC日興 |
3148 | クリエイトSD② | 300株 | 優待券4,000円 | SMBC日興 |
3160 | 大光 | 100株 | クオカード500円 | SBI |
3160 | 大光② | 1,000株 | クオカード2,000円 | SMBC日興 |
3201 | ニッケ | 1,000株 | クオ千円+優待券3千円 | SMBC日興 |
3201 | ニッケ② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
3349 | コスモス薬品 | 100株 | お米券10枚 | 楽天(無期限) |
3349 | コスモス薬品② | 100株 | お米券10枚 | SMBC日興 |
6044 | 三機サービス | 100株 | クオカード1,000円 | GMOクリック |
6044 | 三機サービス② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
7487 | 小津産業 | 200株 | ペーパー詰合せ2,500円 | SMBC日興 |
7487 | 小津産業② | 100株 | クオカード1,000円 | SMBC日興 |
7921 | TAKARA&CO | 100株 | カタログ1,500円 | 楽天(無期限) |
7921 | TAKARA&CO② | 100株 | カタログ1,500円 | 楽天(短期) |
9278 | ブックオフHD | 200株 | 優待券3,000円 | SBI |
9278 | ブックオフHD② | 200株 | 優待券3,000円 | SBI |
合計 11銘柄(21個)
5月優待合計 15銘柄(29個)
5月優待銘柄リスト
まるが今までに取得した事のある5月優待の銘柄のリストです。
銘柄名からは優待内容や銘柄の詳細をブログの過去記事で確認できます。
おわりに
5月優待が終了しました。
今回は大本命の大黒天物産が一般信用でまさかのボウズ。
どうしても特大ピオーネを諦めきれず、逆日歩リスクを無視して制度クロスに特攻!

諦めたらそこで試合終了ですよ!!

なんか意味違くない?
運良く生還できたのはラッキーでした。
他に候補銘柄で取れなかった物もいくつかあるけど、内容的にはまずまずといったところです。
さて、6月優待は20日権利・月末権利と2回ありますね。
6月は銘柄数が多いので、まるはすでに少しずつ集め始めています。
IPOもまた上場ラッシュが来ているので、資金配分やペース配分を意識していきたいと思います。
それでは皆さん、6月優待も張り切って行きましょう~!
ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪